節分が過ぎてから、春が来るまでに
7回雪が降ると 昔から言われています。

子供の頃には、よく聞かされていました。
今頃そんな昔から言われている事を
言い伝える人はいないと思います。

もしも昔からの言い伝えを話せば
「そんな昔の事は知らなーい。」とか
「生まれてなかったから。」としか 
言われません。

自分が若い時は、そんな事を言わず
へー そうなんだー。 と
聞いていたので 自分が呑気だっただけか
それとも
近年、歳を取っている事が まるで
悪のように言われるので 
自分が若いと 主張したいのだろうと
思います。

私は変わっているのか
昔から
歳を取っていても、「そんなの当然」
という考えです。

生きていれば歳を取る。60歳だろうが
20歳だろうが、80、90だろうが
その歳で生まれてきているのではなく

その人ごとに生きてきた過程があります。
それを尊重するべきだという考えです。

自分の立場からしか 物事を捉える事は
できませんが
だからこそ、人を尊重するべきと
思ってきました。

年寄りだろうが若かろうが
みんな同じだという考えは 
間違いなのかなぁ〜?

年を気にして 若く見えるとか
老けて見えるとか
そんな事を言っていないと
いけないのだろうか。
面倒くさいです。