園バス・・・出発前のにぎわい | やさいのほとり

やさいのほとり

40代後半に離婚しました。
元主婦がなんとか再就職して自活。(現在は50代)
涙あり笑いありの再出発日記です^^

ブログはゆる~い駄文かな。(短歌は力入れてます)
多くの方に読んでいただけたら嬉しいです。

仕事に向かうマイカーの中。


遠目にも、わたしの職場は、とんがり屋根のお城の形。

それが未だにおかしくて。

玄関に盛り花、創始者らしき男性の肖像画・・・が飾られた幼稚園なんて、

そうそう見たことないですからね。


さすがマンモス幼稚園!人の出入りもすごいです。

わたしが出勤する時間帯は、いわば放課後・・・園内では、多種多様な習い事が行われています。

体操教室、チアダンス、英語、習字・・・などの各種習い事の先生も出入りしています。

ダークスーツ姿の営業マンも、複数出入りしていて驚かされます。

何かと思えば、たとえば大手日用品メーカーの営業マンが、自社製品売り込みのため、

サンプルを山のように持参して来ていたりします。

幼稚園児のうちから消費者確保ですか。企業努力さすがです。



幼稚園って、女の園(その)のようだけれど、意外なほど多い男性陣。

理事長や副園長をはじめ、男性保育教諭らや学童保育の先生、バスの運転手さんが3人います。

そこへ、保護者のお迎え出入りですから、本当に賑やかです。

活気があって、経営もかなり上手くいってるなあと、下世話な感想が浮かびます。

(まるで「家政婦は見た」の市原悦子なわたし)


職員室に行っても、自分の席が無いわたしは、完全に異色な立場です。

職員室に入った瞬間は、ズラ~ッと並んだ女性教諭が一斉にこっちを見て、

「やっぱ、女の園(その)だあ」と思います。

バスに園児たちを乗せる際、先生たちと協力し合いながら乗せます。

(欠席、お迎え、お預かり、連絡事項、保護者に渡す荷物や伝言で、日々まったく違うパターンになるからです)

先生方とは名前を紹介し合うような機会も無く、何かの際に少しずつ覚えています。

このまま淡々としていて良いものか、もっと親しげに話しかけたものか・・今のところ成り行き任せです。

先生方も、一瞬たりとも気を抜けない園児相手に、余裕の無いことは明らかです。

はじめ、あんまり無愛想で「何か怒ってる?嫌われてる?」と思っていた先生が、

何かの拍子に親しげな笑顔を見せたりするので、戸惑います。

もちろん、心の安らぎになるような、初めから優しい笑顔の先生もいましたが。


出発前の園内では、「先生、何組?」と、子供たちから毎日のように聞かれます。

「ねこバス組です。よろしくね」と言うと、なんとも言えない笑顔が返ってきます。

小さな子って、近くに居る大人に、とりあえず話しかけてくるから面白い。

「先生、これ何?」「どこから来てるの?」

「○○ちゃん、帰りたいよ~(ビェーン)。いつ帰れるの~」

近くにいる大人(わたし)に、とりあえず何か訴えれば何とかしてもらえると思っているのか、

泣きじゃくりながら目を見る、目を見る、わたしの目をのぞき見る・・・・

うっ、何とかしてあげたい~~~!!


教室からバス乗り場に移動するだけでも大変です。

年中・年長さんは、さすがにサッサと乗りこむけれど、

年少さんは、たどり着くのもカタツムリの行進です。

やっとのことでたどり着いても、再び「おしっこ」で逆戻りしたり。

毎日毎日のことなのに、たまに別バスの子が紛れ込んでいるのが不思議です。


子供たちがバスに乗り込む際、いつもバス席の目線で見ている子たちの、あまりの小ささに驚かされます。

「この子たち、あらためて見ると、こんなに小さかったんだなあ」

はるか昔、自分の娘が小学1年生だった頃、ちょうど掃除の時間に小学校を訪れ、

箒を持って立っている娘の姿に、

「うっ、こんなに小さくて幼いのに、掃除してるんだ。かわいそう」

と、ジワッときてしまった親ばかです。

相手が小さいというだけで弱いのです。

まして担当園児に2歳児も一人。気の遠くなるような小ささです。


そんなこんなで、バス出発前も賑やかなこと。

そして、それから始まる旅路は、さらに輪をかけて賑やかなのでした。




関係ないけど、ピーチクパーチクつながりで・・・
やさいのほとり

家を買ってもらったコルネちゃん
やさいのほとり

ブランコなんて、遊園地のコーヒーカップを

わざと過激に回す人みたいに、

気違いじみた揺らし方で乗っています
やさいのほとり

絵になるドーム型のにしようか迷ったけど、

広さで選んで大正解♪