No.0344
(酬恩庵一休寺)

今日のテーマは

『日本語倶楽部』


ご一緒にちょっと素敵な日本語を楽しめたらと思います。(^^)

以前の日本語倶楽部から一歩前進して、単語に拘らず、言葉、諺、名言格言、懐かしい言葉など紹介しつつ進めていきたいと思います( ᴖ ·̫ ᴖ )

 

第百九十三回の今日は

 

そぞろ歩き


「そぞろ歩き」とは、気ままに散策することを意味する言葉です。 

この言葉の「そぞろ」という部分は、ゆったりとした雰囲気やのんびりとした様子を表現していて、歩き方にもその意味が現れています。


言葉から情緒を感じますね( ᴖ ·̫ ᴖ )

漢字では「漫ろ歩き」です。


 まったく目的を持たずに、のんびりと歩いたり、街を散策したりすることを指します。 


「散歩」と何が違うんだろうと思いますよね😊

散歩は時代によって意味が変わりました

最初は「腹ごなし」


室町時代では宗教用語

お坊さんは、最先端で文化を牽引する存在でした。室町時代の人にとって、「散歩」はトレンディなことばであり、行為でもあったと思います。

「坂や岡をあてどもなく歩く」といった意味合いで用いられ、あてどなく散歩するうちに、悟りへの道が開けてくる、という感じです。

明治になって、健康目的が加わります

夏目漱石の『吾輩は猫である』に「吾輩は近頃運動を始めた。」という一節があります。

ここでいう「運動」は走ったり、筋トレしたり、あるいは何かスポーツをプレーすることではなく、健康のために歩くこと。

「散歩」も「運動」と同じ意味で使われました。


現代の「散歩」は「そぞろ歩き」に似た意味で使われてますね🤣


 例えば、休日に友達とそぞろ歩きを楽しむことは、新しい発見があったり、リラックスした時間を過ごすことができます。 

 そぞろ歩きは日常の喧騒から離れるためにも良い方法です。


「そぞろ歩き」と言えばこの曲かな?

海原千里・万里さんの

『大阪ラプソディ』

🎶あの人もこの人も   そぞろ歩く宵の街

どこへゆく二人づれ   御堂筋は恋の道……



🧱部員掲示板🧱

日本語倶楽部 192「息づく」

に頂いたコメントです٩(๑>∀<๑)۶


今日のトップバッターはこの方

(部員NO.15)明日良天さん🤩からです

お早うございます(*^^*)
この梅雨時には地中にある万粒の種が息づいている様で
彼らにそそられますが如何でしょう?
いつか地上に咲いてやろうなんて目論見ながら(笑)


とのことです( ᴖ ·̫ ᴖ )

こんにちわ(*´∀`*)ノ🐝))
その通りですね٩(๑>∀<๑)۶
息づくには生命力をとそのエネルギーを感じます( ᴖ ·̫ ᴖ )

植物もそうですし、今頃では、セミやカブトムシも地中で”息を殺して”出番を待ってるでしょう!
蛍の次は俺たちだ~!ってね( ᴖ ·̫ ᴖ )



つづいては

(部員NO.23)伊勢音頭幸栄会  文紫さん😍からです

おはようございます。

一息ついて、おはようございます、息づくと景色も変わりますね、変わった景色に気付く自分がいたり
いなかったり……。



とのことです( ᴖ ·̫ ᴖ )

こんにちわ(*´∀`*)ノ🐝))
「息づく」の「息」は呼吸のことで、私たちの生きる源です。つまり、とても大切なものです。
そしてそれは、目に見えません💦

でも人間はそれに”気づく”ことが出来ます‼️




つづいては

(部員NO.9)ぴーさん😍からです

こんにちは
ぶんさん!

最近、やっと、コロナで一時ストップしていました、【祭り】などの行事が
一気に躍動感溢れ、開催され始め
活気付いて来た様に思えます。

マスクは任意になりつけてる人もいるし全く外している方もアリですねー

きっと、保存会の役員の方々は
気持ちが随分と晴れ晴れとされて
いる事でしょう。

神楽や伝統芸能の伝承する方も
安堵かな!

「息づく」の表現がピッタリだと
思いました。

いつもありがとうございます♪٩(^‿^)۶



とのことです( ᴖ ·̫ ᴖ )

こんばんは( ᴖ ·̫ ᴖ )🚲💨🐝))
伝統行事などはコロナ禍によって、失われた数年間。

しかし、情熱はそこに息づいている。
そして見事に復活していますね✨

素晴らしい👏👏👏



つづいては

(部員NO.1)昔も今も乙女🦜さん🥰

こんにちは🦜
第192回の今日は「息づく」ですね!🤗🌿
✨喜びや感動の源泉であり、生命力や活気に満ちたモノに、出会うことで
人間らしさを実感する…ですか?ウ~ン!🤔
難しいですね!
それなら、自然が一番かな~!😮🐢
毎朝うらのヤブから、美しいウグイスの声が、聴こえますが、🎶
私が用事で出ると、ピタッと鳴き声は止みます!🌿
藪の中に身を潜めて「息づく」小鳥を感じます!🐦

頭上のフェンスには今年も🍀
《ノウゼンカズラ》の蕾が、開き始めました!🌺
鮮やかなオレンジの花も、幾多のつぼみも咲く時をじっと待って!
「息づく」生命力が伝わって来ます!💪🤭🌳🐨



とのことです( ᴖ ·̫ ᴖ )

こんばんは( ᴖ ·̫ ᴖ )🦜🐝))
大変遅くなりましたm(_ _)m

正直もうしますと寝ておりました😴

自然に中には様々なものが息づいてますね。
草花、野鳥、土の中にも、
その生命エネルギーを感じます。

「息」という言葉の生命力の力かもしれません💪✨



つづいては

(部員NO.21)まかななこさん🥰からです

お陰様で本日も「息衝いて」おります😊

と書きつつ、
へー、そういう漢字なんだ、と確認しつつ😲

息をもつかず仕事に精出すのは
村の鍛冶屋の歌でしたね🎵😉


とのことです( ᴖ ·̫ ᴖ )

こんにちわ(*´∀`*)ノ🐝
『村の鍛冶屋』
鍛冶屋さんは働き者ですよね✨
🎶あるじは名高い 働きものよ
早起き早寝の やまい知らず~。

一息ついてコーヒーでも飲みましょう☕(笑)



つづいては

(部員NO.24)sakuragaさん😍からです

🐝さんへ、こんにちは🐹

「息づく」を改めてじっくり考えた事はなかったです。
「ため息をつく」と言ってしまえばそこで終わり、

ですが「息づく」はもっと長ーい息。
「脈々と」とか「綿々と」とか
絶え間なくその息吹が連続して途切れない様子、

それが大きなエネルギーと結びつくんですね、合点です。


とのことです( ᴖ ·̫ ᴖ )

こんにちわ(*´∀`*)ノ🐹🐝))
「脈々と」「綿々と」
そうなんです、静かなエネルギーを感じる言葉ですよね✨

伝統とか格式、芸術のように、根底に流れている何かしらを感じてできた言葉なんだと思いますね( *˙ω˙*)و グッ!



今日のトリの方は

(部員NO.25)雲端さん🥰からです

おはようございます。
◯◯づく
これもまた日本人らしい発想の言葉ですね。
物事の生まれる瞬間を言い表した美しい言葉。
ええなぁ日本語!


とのことです( ᴖ ·̫ ᴖ )

「〇〇づく」という日本語は、沢山あって、それぞれが味わいのある言葉ですね(*^^*)
日本語は美しい!
とそれに”気づく”のも大切ですね‼️





『日本語倶楽部』入部希望者募集中です。(笑)

コメントに入部希望と書いて下さいね!😍

 

このブログでは、日本語の表現を楽しんで頂き、部員の皆さんから、またご訪問頂いた皆様からコメント、ご意見ご感想をいただけたら幸いです。

 

ではまた、次のブログでお会いします。🐝))