No.0182
(酬恩庵一休寺)

今日のテーマは

『日本語倶楽部』

ご一緒にちょっと素敵な日本語を楽しめたらと思います。(^^)

以前の日本語倶楽部から一歩前進して、単語に拘らず、言葉、諺、名言格言、懐かしい言葉など紹介しつつ進めていきたいと思います( ᴖ ·̫ ᴖ )

 

第百六十九回の今日は

 

どんど焼き


正月ムードが落ち着く小正月(こしょうがつ=1月15日頃)には、各地で新年の風物詩「どんど焼き」が行われます。( ᴖ ·̫ ᴖ )

地域によっては7日頃のところもあるようです。( ᴖ ·̫ ᴖ )


日本全国に伝わるお正月の火祭り行事で、田んぼや空き地に長い竹や木、わらや杉の葉などでやぐらを組み、お正月飾りや書初めなどを一箇所に積み上げて燃やし、五穀豊穣、無病息災、家内安全を願う行事です。


近頃田んぼも無いですしね〜。(。´-д-)ハァー

私のところは近所の田んぼ(畑)と小学校のグランドでもやってました。( ᴖ ·̫ ᴖ )


子供の頃は家からアルミ箔と餅を持っていき、残り火で焼いて食べました。🫓(´○`*)パクッ♡

全国各地さまざまな風習があるようですね。

ちなみに、正月飾りを燃やすのは正月の神様を天に送るという意味合いが込められています。


呼び名は地方や地域によって異なりますが、

とんど」・「どんど焼き」は近畿地方から中国地方にかけての広い地域で使われています。

他の地域では、「左義長(さぎちょう)」「どんと焼き」「どんどん焼き」「才の神焼き」などと呼ばれているようです( ᴖ ·̫ ᴖ )イロイロヤナー。



近年は都市化が進み、どんど焼きができる敷地が減ってきたことや防災上の規制が厳しくなってきたことなどで、どんど焼きを行う地域が少なくなっています(/. _.\)


日本の伝統行事、言葉は大切に受け継いでいきたいですね!٩(๑>∀<๑)۶



🧱部員掲示板🧱

日本語倶楽部 168「向かい干支」

に頂いたコメントです٩(๑>∀<๑)۶


まずはこの方

(部員NO.5)ぴぽぱ十勝さん😍からです

ほぉ。面白いですね。
私は申年だから、向かい干支は…寅?
虎でも飼いますか😁


とのことです( ᴖ ·̫ ᴖ )

おはようございます(*^^*)🐝))

ペットの‪- ̗̀🐯 ̖́-がいれば(笑)
向かい干支の人は性格が反対の人が多いそうで、お互いを補えるのだそうです( ᴖ ·̫ ᴖ )


つづいては

(部員NO.23)伊勢音頭幸栄会  文紫さん🥰からです

さっそくに詳しくありがとうございます😊、
わかりやすいです。

私は丑🐂ですから
🐏羊。 

粋な根付を探してみます。
(昔に母親からあんたは12月生まれやから、まるっと丑や!と言われたことあります。なんやそりゃーでした。)


とのことです( ᴖ ·̫ ᴖ )

おはようございます(*^^*)🐝))
私も何か小物を探そうかな~🐗🐗🐗)))

さりげないものが粋ですよね~探してみます!٩(๑>∀<๑)۶


つづいては

(部員NO.7)妙昌さん😍からです

ずっと裏干支と言ってました💧
向かい干支…。

父の干支が向かい干支🐄でした。
義父も向かい干支🐂です(苦笑)


とのことです( ᴖ ·̫ ᴖ )

おはようございます(*^^*)🐝))
自分にはないパワーを与えてくれる「守り干支」と呼ばれていたり、「裏干支」「逆さ干支」とも言うようです( ᴖ ·̫ ᴖ )👌

ウチも祖母と父親が🐗🐗でした!
一つ屋根の下に二頭(人)(笑)
守り干支に恵まれてたのかも知れません( ᴖ ·̫ ᴖ )


つづいては

(部員NO.25)雲端さん🤩からです

おはようございます。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
向かい干支!
いつか来るかなぁと思ってました。
僕は未年なので向かいは牛。
牛といえばバファロー!
推しはバファローズ!
コレが書きたかった(笑)


とのことです( ᴖ ·̫ ᴖ )

おはようございます(*^^*)🐝))
なるほど!(ノ˶>ᗜ​<˵)ノ
間違いなくバッファローズは守り干支ですね~

だからバッファポン……
エッ、タヌキᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ?


(雲端さん弁)

それは言うたらあかん(笑)

タヌキは何にでも化けますよ~(笑)


なるほどそういうことか(*`・ω・)ゞ💦


つづいては

(部員NO.15)明日良い天気さん🤩からです

お早うございます(*^^*)
向かい干支♪ 自分にそれらしき獣が住まってる気がします!(笑) 

今年はそいつに活躍頼みましょう♪


とのことです( ᴖ ·̫ ᴖ )

おはようございます(*^^*)🐝))
おぉ~!正に一心同体٩(๑>∀<๑)۶
私の向かい干支は猪🐗ですが、🐴だったら良かったな~と思いました💦
競走馬に投資できたのに(笑)


つづいては

(部員NO.24)sakuragaさん🥰からです

🐝おはようございます🐹

恥ずかしながら、初めて知りました💦

むかい干支の方とは相性もいいらしいですね。


とのことです( ᴖ ·̫ ᴖ )

おはようございます(*^^*)‪🐹🐝))
「守り干支」とか「裏干支」と呼ぶこともあるようです。

干支に示される性格とか特徴が、反対になるように決まっているようです。
よって、足らない分を補ってくれる存在なんでしょうね( ᴖ ·̫ ᴖ )


つづいては

(部員NO.1)昔も今も乙女🦜さん😍からです

🐝こんにちは🦜
今日は第168回『向かい干支』ですか?

初耳でした!🤗🍀


例に出された向かい干支は、(父🐶)(母🐉)で成る程、勝ち気でお喋りな母を、寡黙な父は受け止めて、幸せそうでした!🌹
月命日も、8年目の同じ3日に、母を迎えに来ました!😌🌿
あの世でも、仲良くしてるのかな?と思います💕
向かい干支は《運命の人》で、惹かれ合うとか?あら!惹かれる!文字若い心と書くんですね!😮
中でも、特に相性が良いのは、{ねずみ🐀と牛🐂}と、{ヘビ🐍と猪🐗}だそうです❗
道理で、イノシシ🐗の私は毎晩、ヘビ🐍の抱き枕にしがみついて安眠(-_-)zzz幸せです!😄🌳🐨


とのことです( ᴖ ·̫ ᴖ )

こんにちわ(*´∀`*)ノ🦜🐝))
向かい干支の夫婦は相性がいいそうですね!
ご両親はきっとそうだったのでしょう。

🐗と🐍は向かい干支で相性も抜群!なるほど🤔
向かい干支は守り干支とも呼ばれてます。
守り干支🐍の根付などいかがでしょうか?

( ᴖ ·̫ ᴖ )
ウチは祖母と父が🐗でした一つ屋根の下に守り干支が二人いました( ᴖ ·̫ ᴖ )


とのことです

(部員NO.3)プー子さん🥰からです

こんにちは(*´▽`*)
むかい干支ってほんの少しだけきいた事がありましたが、よく知りませんでした。

ワタクシは、ねずみ年なので…
馬がむかい干支です(*゜▽゜)ノ
フフフ…
馬…
ぶちょーは、うらやましいんじゃないでしょうか( ´艸`)

なーんて!


プーママと旦那が猪🐗なので、むかい干支は巳ですね…
旦那の名前には『巳』が入っています。
干支の関係で『巳』をつけたらしい…ときいた事がありました。
もしかしたら、むかい干支だったのでしょうかね(・∀・)


とのことです( ᴖ ·̫ ᴖ )

おはようございます(*^^*)🐝))
大変です!Σ(゚д゚;)永遠の28歳の年齢に関する情報が漏れてます!!
ヤバ‪( ˙꒳​˙ )‬‪三( ˙꒳​˙ )‬ヤバ


でも、プー子さん安心して下さい٩(๑>∀<๑)۶

今年28歳(1996年生まれ)の干支は、

ねずみ🐭(子)です!

やっぱり永遠の28歳でしたね🤣

🐴ですか!👀✨馬ならたくさんの小物をいつも持ってますよ!残念🐗です

お母さんと旦那さんと私は向かい干支ですね~

名前に「巳」が有るのはきっとそうですね~縁起がいい!アル(>∀<)‼︎


つづいては

(部員NO.9)ぴーさん🥰からです

こんばんは
ぶんさん!
また、知らない事だらけ
     ↓
新しい発見の喜びへと✌️

今年も頑張るマンじゃないので
頑張るウーマンで👠🤣行きます。
いつもありがとうございます♪


とのことです( ᴖ ·̫ ᴖ )


こんばんわ(*^^*)🚲 ‪🐝))
向かい干支は縁起がいいと言われてます‼️
頑張るウーマン🦸‍♀️良いですね(*^^*)


守り干支とも言われるそうなので、何か小物を身につけるのがオススメです٩(๑>∀<๑)۶


今日のトリは

レレレのショータさん🤩からです

おはようです(^^)
そんな風習や考えがあるのは知りませんでした!😲
これ手軽に出来るからいいですねぇ😆
僕も何か向かい干支になるもの持ってみようかなと思いました😄
いい話ありがとうございます♪😊


とのことです( ᴖ ·̫ ᴖ )

おはようございます(*^^*)🐝))
財布に根付を付けたり、女性はアクセサリー的なものでもいいでしょうね~

簡単に実行できるのが良いですね(*^^*)



『日本語倶楽部』入部希望者募集中です。(笑)

コメントに入部希望と書いて下さいね!😍

 

このブログでは、日本語の表現を楽しんで頂き、部員の皆さんから、またご訪問頂いた皆様からコメント、ご意見ご感想をいただけたら幸いです。

 

ではまた、次のブログでお会いします。🐝))