法事の出来事!【義弟嫁に「お客さま」扱いをされた長男嫁編】 | 義家の人たちとアタシ

義家の人たちとアタシ

長男の嫁として義家に馴染もうと歩み寄りましたが、義弟が結婚してからは、
義弟嫁を「長男の嫁と違って、いいお嫁さんだ」と、べた褒めする義家の人々。

歩み寄りをやめて9年後アタシの『大!?逆転』が待ち受けていようとは!?

そのいきさつを綴ります。

いのぶがアタシに言った、「法事の時の事を覚えてへんか?は、過去記事にも載せたが、色ぼけの父親の33回忌法要の日のこと。


法要といえば、みー様の常識なさが露呈された日でもある、アタシにとっては喜ばしい( ´艸`)出来事のひとつ。


ついでにまた言わせて、書かせてください。


法要を終えて会食の時に、みーがおひつの蓋をお盆代わりにして、給仕をしようとする直前にとよから止められた。

それに、年回忌がいっている法要で、参列者はダークな色の装いの中、
みーだけ、ブラックフォーマルを着て、耳イヤリングにはファッションイヤリング、首デコルテにはシルバーのネックレス淡水ネックレス、指指輪R★には家にあるものぜーんぶ付けてきた?!と思えるほどで、左右の中指・薬指ファッションリングをはめて参列。

それにしても、とらは延びきって、毛玉になっているセーターを着ていた・・・。

みーよ、ダンナに気を配ってあげろよなぁ。
アタシは、とら嫌いだが、この時ばかりはとらがかわいそうに思えた。


とよとら夫婦のいでたちを見て、どお思ったんやろー、と、アタシは思っていたもん。

あっ、アタシはいのぶに33回忌の法要に相応しい装いをさせていましたよ。

母ちゃんが、

女は、破れとらんなら、なんちゃあー、着とっても良かとばってんが、男には、ちゃんとした良かもんば、着せとかなぁ、いかんとばい、足(靴)も見られるけん、いのぶさんにおかしか格好はさせたら、いかんと」って、ことあるごとに言っていましたから。


未だに忠実に守っておりますばい、はい。ヽ(^^)


話が逸れましたが、

とら家族は前日から義家に泊まっていたので、アタシたちが早くに行ったところで、とよマミみー、の3人で和気藹々と、準備をしているやろうな、そのような場面を目にするのも、いやーな気分になるだろうからと、思い、それでも、ご住職様がお見えになる、2時間前には義家に到着していた。


案の定、とよマミ、アタシが母の日にとよへ贈ったエプロンエプロンをしたみーの3人で、動いていましたわ。


みーは、

お義母さん、これはどうしたらいいんかな?

マミちゃん、これはこうしようか


もう、まるで長男の嫁であるかのように。


色ぼけとらが、シルバーの玉パチンコと戯れて帰宅すると、

お義父さん、昨日、パチンコで勝ったんですね、とらちゃんが言っていましたよ、凄いですね、お義父さん、今度、連れて行ってくださいね

と、この時は言っていたんですよ、とらのことも『とらちゃん』って、みーは。


アタシも、一応、「何をしたらいいですか?」と、とよに尋ねた。


でもね、デモね、

みーちゃんとまみで足りとるさかいに、座っとって、ええさかいにな

みーちゃんが、良く気が利くさかいに、おかあさん、助かっとるんやって。


それに加えて、

みーちゃん、お義姉さんにお茶を淹れたってんか


はーい、でも、お義母さん、お義姉さんはお茶より、コーヒーの方がいいと思うからコーヒーにしますよアップ


みーの甲高い声がアタシの聴覚に届いてきたから、台所にすぐ立って行って、


みーさん、私が自分で淹れますから、いいですよ


お客様にそんなことをさせられませんよー


(▼ヘ▼;)テメエー、
コイツの言い方に腹が立ったばい!


みーちゃんが、淹れるコーヒーは美味しいんやで、飲ましてもらい

お義母さん、そんなことはないですよ~、マミちゃんに淹れてもらったのも美味しいですから~


なにぃ、みーが淹れるコーヒーは美味しい、ってか!?インスタント香味焙煎2やんか!

みーも、なに、おべっかをつこうとんねん!ばーーか!!のオモイだった。


みーが淹れたのなんか、飲むかいな!そんなもん!!( ̄∩ ̄#


と、思いながらいるところに、とよが、キッチンペーパーがなくなりかけた、と言いだした。


してやったり。この針のむしろにいる思いから逃げれる口実ができた!


いのぶにキッチンペーパーを買いに行く!と言わせてスーパーに出向いた。


キッチンペーパーは、すぐ買ったが、なんかすぐには戻りたくなかったし、この時はいのぶもアタシを可哀想やなぁ、と思ったのか、アタシがマクドマクドナルドに寄って、コーヒーどりんくを飲みたい、ということに従って(苦笑)くれた。

もぉ、心がほっよかった~♪としたし、法事の間は、頑張れる!耐えれる!!とも思った。


義家に戻ると、親戚の面々が居間で談笑しており、色ぼけがご住職様お坊さんを迎えクルマに行っている間に、仏間に移動するようにとよから促され、全員仏間に入、アタシは最後に入ったと同時に仏壇仏壇に目がいき、


なんなん、こんなのありなん!!( ̄□ ̄;)!!


長男は蚊帳の外でもええんやけども、一応長男やで!!


このことが、いのぶアタシに言った「うさが『法事の時』に意地悪をするした)」に繋がる。


いつも、クリックを有難うございます。<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
ご覧いただきまして、有難うございました!