どんと

 

1986年、ローザ・ルクセンブルグでデビュー、翌年解散、1989年にボ・ガンボスでメジャー

再デビューしました。

2000年1月に早逝してしまいます。


とても印象に残っているアーティストです。

その理由としては、一つはどんとが清志郎に心酔していたからです。特に中学、高校生時代はRCサクセションに大きな影響を受けたようですね。


それともう一つ、

私の友人がどんとと実際に親交があったからなんです。

 


清志郎のどんとへの思い



清志郎の名著『瀕死の双六問屋』には、こうあります。



〜どんとはボ・ガンボスとなり派手にブレークした。いいバンドだと感心した。こんなバンドが市民権を得るなんて、いい時代がやってきたと思った。〜



〜どんととはその後一緒に酒を飲んだりイベントで一緒になったり・・・・・・。雰囲気のあるいい奴だった。俺の音楽の理解者だった。もっとたくさん会えば良かったが今はもう遠い。今年も年賀状が届いたばかりだというのに・・・・・・。さようなら、どんと。安らかに眠ってくれ〜



RCのころにライブ・イベント で共演、「雨あがり~」を一緒に演ったんだよな。あと沖縄でたまに会ってたんですよ。ライブをやると観にきてくれたし、飲んだこともある。でも、あまり盛り上がらなかったですねえ(笑)。〜




まあ、清志郎と話して盛り上がる人って殆どいなかったと思いますが😅、清志郎がいかにどんとのことを認めていたかがよくわかります。



soul of どんと



清志郎は、2003年、2005年、2006年と、どんと追悼イベント「soul of どんと」に出演しています。







2010年日比谷野音で開催された「soul of どんと」では、清志郎が2006年の同イベントで歌った「孤独な詩人」の映像が映し出されました。



星になったのさ〜どんとわぁ〜


これはとにかく素晴らしい名演です!

King Of Rock!!

King Of Manteau Show!!





ラキタ、忌野清志郎

ロックンロール・ショーに出演



2012年5月2日武道館で行われた「忌野清志郎ロックンロールショー」では、この日のバンドでキーボードなどを担当した元ボ・ガンボスメンバーにしてどんとの大学の先輩でもあるDr.Kyonと共にどんとの長男ラキタが出演、「まぼろし」を歌ってくれました。


まぼろし

作詞・作曲: 忌野清志郎


ぼくの理解者は行ってしまった 

もうずいぶんまえの忘れそうな事さ 

あとはだれもわかってはくれない 

ずいぶんずいぶん ずいぶん長い間 

ひとりにされています・・


ラキタがこの曲を歌うと、ラキタの為に生まれてきた曲ではないかと錯覚するくらい清志郎、どんと、そしてラキタの繋がりが心に投影されます。この曲は、元々は3人時代のRCの作品ですが、


〜ぼくの理解者は行ってしまった〜


心を鷲掴みにされる、苦しさの共有を強いられる、なんて切ないフレーズでしょう。。



清志郎は、上記に引用した瀕死の双六問屋のどんととの思い出にも『理解者』という言葉を使っています。


理解者のことを歌った「まぼろし」を、ラキタが歌ったことに、なんか、泣けてきたことを思い出しました。



旧清水市でのどんとライブ



どんとは、私の地元静岡市の清水区(旧清水市)

ライブを行ったことがあります。

実はそのライブの主催者が私の友人でした。


友人の彼は、大学時代からどんとの大ファンで、ライブに足繁く通っていたようです。その後彼は清水で就職したのですが、ある時どんと本人と会う機会を得、ナント、直接清水でのライブを懇願したところ、奇跡的にどんと本人が了承、ライブ開催の運びとなったようです。


そこでライブの場所として選んだのが、下記の

おしるこ喫茶 船橋舎」さんです。

このお店、清水次郎長とも親交があったという、

老舗の甘味処なんですね。


2階は100人は収容できるホールがあって、当時はよく地元の音楽発表会や落語会などに使っていたようです。


ライブは、友人の破格な行動力と、船橋舎さんの全面的なご協力と、どんと本人のお人柄とがガッチリハマって、とても素晴らしい、手作り感いっぱいのハートフルなものとなったようです。


2回目のラストのアンコールは、

「夢の中」と、「今日の日はさようなら」

だったとのこと。


また、どんとの懐の深いお人柄を、船橋舎のご主人もとても褒めてらしたようですね。



因みに、友人はライブ当日、清水のコミュニティFM、「エフエムしみずマリンパル」にもどんとをアテンドし、出演頂いたようです。




最近、Spotifyで思い立ったようにジョギングしながらボ・ガンボスを聞いてます。彼らも清志郎同様、唯一無二なバンドだったこと、改めて、とてもよく理解できます。

以上です。