1ヶ月以上前から

「コンコンごほごほ😷」

と辛そうな咳が続く高3の末娘👧



今日はお弁当も食べず
(今日の卵焼き、めっちゃ美味しくできたのに)



早退したと連絡あったので


帰りに勤務先に寄って
診察を受けるようlineしました。





我が家はリビング階段のせいか


2階の娘の咳がよく聞こえて




毎日

「大丈夫なん?病院行く?」

って声かけはしたけど




「熱もないし大丈夫」

っていうから様子見してたけど


今日はしんどかったんでしょうね。





「念のため、レントゲン撮りましょう」

「念のため、採血しときましょう」


ということで





母親である私が採血しました。






タテヨコある娘ですが
(って関係ないけど)





腕は白くて艶々で綺麗照れ照れ照れ照れ照れ




若いから血管もやっぱり弾力あってチューチューチューチューチュー


プチッって音が聞こえそうな感じ☺️




こんな血管大好き👌






アレルギーからの咳かもしれないし
この際アレルギーの検査も追加してもらいましたウインク




最近よく依頼のあるアレルギー検査です。

こんな感じの内容です⤵️





レントゲンは異常なしだけど

咳が長く続いて

咳喘息の症状もあるので

吸入薬を貰いました🙋






遅くに授かった子どもですし


私の癌がわかったときはまだ中1でした。



声をあげずにぼろぼろ涙を流す娘の姿が忘れられません。


高校の卒業式まで

生きられるかな?

って不安だらけのあの頃から

もう5年も経ち

私は生きてるし

体の不調はあるものの

働いて稼ぐことも出来てる👛



有難いですウインク



つづく








*  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  *

卵巣がん・肺がん備忘録

2014年10月卵巣がんにて手術
ステージ3c(51才)

2014年12月より抗がん剤開始

2015年9月より復職(52才)

2016年12月再発にて抗がん剤開始
副作用がきつく予定の半分で抗がん剤中止(53才)

2017年5月放射線治療

2017年7月復職(時短勤務)

2017年12月より通常勤務(54才)

2018年2月胸部CTにて右肺に結節あり
2018年3月右肺一部切除
2018年4月19日病理診断にて、原発性肺腺癌4mm(微小浸潤3mm)であった
ステージ0にて、呼吸器外科での追加の肺切除と抗がん剤はなし

3回の休職後の2018年6月1日復帰(55才)

2019年4月腫瘍マーカー上昇(CA125)
5月PET-CTにてリンパ節に3センチ弱の腫瘍判明

2019年7月放射線治療終了(56才)

2019年9月腫瘍縮小につき、放射線治療の効果ありと判断し、経過観察←今ここ

❉:;;:・:;;:*♡*:;;:・:;;:*♡*:;;:・:;;:*♡*:;;:・:;;:❉