令和6年能登半島地震から明日で3か月が経とうとしています。


全国的にはグッと地震に関する報道がされなくなった様ですが

石川県内ではほぼ復興が進んでいません。


春になり

ようやく倒壊家屋の公費による取り壊しが始まりつつある地域もありますが

未だに断水が続き

仮設住宅にも入れず

避難所生活(2次避難も)をされている方々が沢山いらっしゃいます。

仮設住宅に入れたとしても

まだ義援金が配布されて無いので

日々の生活すらまともに出来ない方々が沢山いらっしゃいます。


これが令和の時代なのか⁉️

と思ってしまいますが

インフラの復興支援に毎日毎日尽力されている方々が本当に沢山いる事も事実です。


そんな中

私も毎週の様に能登に足を運んで

実家や親戚宅の様子を見に行って片付け等の手伝いをしていますが

昨日は解体が決まった従姉宅の片付けに

旦那と春休みで帰省中の孫と行って来ました。


従姉宅は

商売をしていた為

商店街に仮設商店が出来るまでの商品と

仮設住宅に移る為の生活用品を保管しなければならないので

それ以外の物は全て廃棄処分となるので

一つ一つゴミを

災害ゴミ・缶・ビン、ガラス・プラスチック・ペットボトル・ダンボール・雑誌類・

可燃ゴミ・不燃ゴミと分別しながらの作業は

人手もいるし

本当に大変だと思いました。





公費解体するには家財道具は全て所有者が処分等しないと

あくまでも建物そのものしかしてくれないそうなので・・・💦

(完全倒壊家屋はそうじゃないかもしれませんが・・・)


野口健さんが一軒につき10人のボランティアが必要だとおっしゃっていましたが

本当にその通りです。


ましてや高齢者世帯ですととてもじゃ無いけど手が回らない現状です。


ボランティア活動がまさに今必要となっている能登です‼️


テント村も設置されている所もありますが

寝泊まりは基本出来ません。

水もありません。

災害用トイレグッズや自分達の飲食料

持ち帰り用のゴミ袋もしっかり準備して復興支援に行って頂きたいと思いました。







私もこちらを持って行って

お弁当🍱に入れて行った氷🧊の溶けた水で手を外で洗いました‼️

もちろん汚物はちゃんとお持ち帰りしましたが

全く臭いませんでした😂

避難所では最初こういう防災用トイレが準備されておらず

悪臭が凄かったそうです💦💦💦


ペットボトルの下に穴を開けて

蓋を緩めると水が出て

簡易水道🚰になりますので

是非試してみてくださね‼️





手を洗うのに丁度良い感じで出て来ますし

無駄がありませんよ👍


私は今回水を持参し忘れたのが反省でした😅💦