⤴️ 稚魚から大きくなったカイジ
またまた お久しぶりです😊
日付が変わってしまいましたが昨日は
誕生日休暇でお休みでしたが 健康診断と発注で結局職場に出て行きました💦
とうとう 9歳になってしまいました 笑笑
家には「ねんきん」のお知らせが届いていました
前置きはさておき
以前に紹介したメダカの《カイジ 》です
天草美咲めだかさんからのカイジ の稚魚11匹
オス10匹で メス1匹 唯一のメスが☆になってしまいまして 美咲めだかさんにお願いしてメスを譲っていただけることになりました
天草美咲めだかさんの方にはカイジ の若魚しかいないと言うことで 飛鳥めだかさんから直接のメスを種親に使われてたメスを2匹送ってくださることに 少々お高くなりましたが助かりました
天草美咲めだかさん 感謝します😊ありがとうございました 再スタート頑張ります
無事 着弾して開封してびっくり 2匹のはずが3匹入ってました 美咲めだかさんのサプライズ✨オスを1匹余分に入れてくださいました
本当にありがとうございました😊感謝します
ゆっくり水温を合わせていきます
⤴️ 美咲めだかさんからの種親個体
これで カイジ の再スタートします😊
お次は…
こちらは 彩さんの緑光系 鋼です
最初にとれた子達が大きくなってきました
卵を付けてるメスもいます😊
⤴️ この時の子達です
鋼らしさも出てきましたね 黒系に絞って累代して行きます
この時期の外メダカが心配ですね
外へ出したカイジ のオスが何匹残ってるか💦
今日は暖かいですが 明日からまた寒くなるみたいですし…毎日の水温差がマジで心配です
室内飼育は水換えが結構めんどくさいですが
身近にメダカが見れるのが楽しいです
皆さまも…気温差で体調崩されないよう またコロナもまだまだ心配です お気をつけください
#兵庫県
#姫路市
#めだか愛好家
#室内飼育
#カイジ メダカ
#飛鳥めだか
#天草美咲めだか
#緑光系鋼メダカ
#凸凹めだか
#FUJIYAMAめだか後援会