私も今日買いました(^^) TSUTAYAで
メダカの教科書vol.2です
有名プロショップやブリーダーの方々とその代表的なメダカの紹介😍
初心者の方にも分かりやすい…
改良メダカの基礎知識とか
メダカの餌…
キョーリン 山崎研究所さんが詳しく
キョーリンさんと言えばあの金パッケージの餌が有名ですが(^^) 笑笑
あの日本改良めだか研究所さん…
深川さん 自慢のメダカの数々です
来光変化系… 来光… 来光ダルマ…
五金… 金星… 七変化… 漁火…
あの渋いブラックリム系のメダカ達です〜
今日午後から…久しぶりに姫路のめだか小屋紅さんへ行ってきましたが 深川さんのこれらのメダカ達が全部揃ってましたよ
実物が見れるのはいいですね😄
レイアウトが前とは変わってて 赤×黒系のメダカ達がメインで圧巻でしたぁ〜
小屋へ続くスロープ入ったところから
わ 五金やん 紅さんオリジナルの紅桃…
どれもこれも渋い系
メダカ達に見入ってしまって写メ忘れてしまいました 笑笑 次回にまた…
広島まで行く高速代+ガソリン代でメダカが買えてしまうやんって💦 笑笑
広島県より東よりの方は…
姫路のめだか小屋紅さんを訪れるのもありかと思いますよ 😄
めだか屋さん巡りされた方だと
分かると思いますが…深川系の本物が1箇所のお店でこれだけの種類見れるのは 日本改良めだか研究所 兵庫支店だからこそやと思います 本物を求める純粋なめだか愛好家の方に買ってほしいですね〜 色んなめだか屋さんを見てから買われることをおすすめします😄
後々…後悔しないように💦
あ
赤×黒系の渋いメダカが続きます…
関東で有名なしいらメダカさんです
あの茜五式…も出てます これも渋ぅ
後は…ビオトープも色々出てましたよ
あ 私…彼知ってます〜 笑笑
昔 カミハタで一緒でしたぁ 彼は水草部門でしたね 😄 とてもいい人です
流石のビオトープですね〜 素晴らしい
こんな器の2段重ねなんて発想ないもん
いま ビオトープにもハマりつつあります…癒されますもん😄
以上です
いつもこんなオヤジブログに
いいね コメントありがとうございます😊感謝です それからもよろしくお願いします