わが家のカブキめだか…
秋らしい気候になって産卵も止まってしまいました 女雛も…
後は今とれてる針子を冬までにできるだけ大きくすることですよね
前にセリアの黒容器にするか白容器にするかって話ししてましたが わが家では容器の色は関係ないかもです それよりも
その容器を置く場所と水温かなって思いました(^^)
その容器.場所は他の稚魚で上手くいってたのでそうしました。どうなるやら…
女雛も最初の100匹が半分くらいになってしまったので次の80匹ほどは…これも前に他の稚魚で調子が良かった容器でそのままの場所に入れてみました
女雛はまだ何匹かセリアの容器に孵化してるのがいます
カブキもこの容器に入れてるのが何個かそれで最後です
何とか上手くいきますように〜 (^^)
わが家の紅白ラメは…
皆さんの赤白がはっきりした紅白ラメがいいなぁ〜 羨ましいです
それから…
最近少し黒が出てきましたが
これは正式な三色じゃないんで 紅白ラメがメスだけになってしまったので めだか村さんで三色ラメのオスを買い足してペアを組んだやつなんです あはは
願わくば三色ラメにならんかなぁ〜って試みたものなので 皆さんの三色ラメが羨ましいです 欲しいです (笑)
後は…わが家の赤系は
赤虎 昨年とったF1個体ですが
こんなブログにいつも いいね
感謝します ありがとうございます
これからもよろしくお願いします