こんばんは、オレンジスパイスです。


先日は私たちの学区の

小学校の運動会でした。


曇りでも雨の心配はなく、

風が時折吹くため暑さもさほどではない、


絶好の運動会日和。



私は町の婦人会の代表として、

来賓の方々へお茶をお出しするという

お役を受けての参加。


うちの学区は子供が少ないため、

地域の社会教育委員会やら

福祉委員会、

お年寄りの寿会、

果ては、消防団員まで参加する、


まさに地域こぞって参加してこそ成立する

大運動会です。

 

手前はスプーンリレーに出るお年寄り
テントの向こうにトラックがあり子供たちは大玉転がしの競技中です♪



私が小学校に来たのは

随分久しぶりで、


主役の小学生の子供たちも

知らない子ばかり。


たまに聞いたことのある名前が

アナウンスされると、


「あー!あの子の妹ちゃんか!

あんなに小さかったのに、もう五年生なの?」とか


「○○さんのおうちのお孫さんがあの子なのね?」とか、


「○○くんの弟の△△くん、あの中にいるはずだけど、

どの子か分からない〜〜!」など、


すっかり浦島太郎状態。



その婦人会で他町の代表として参加していたのが、

偶然にも子供たちが同年代で、

幼稚園〜中学校までご一緒だったママさん二人だったため、


気分はもはやプチ同窓会音譜




上記の会話で盛り上がり、


競技が昔とは変わっただの変わらないだので盛り上がり、

選手入場や競技中のBGMがどうのこうの、


自分が出た競技でのエピソードを思い出し、


子供が活躍したシーンを思い出し…。



行く前までは、

「自分の子供もでないのに、

運動会見てるのなんてつまらないなー」

と思っていましたが、


どうしてどうして

楽しい時間を過ごせました爆笑ラブラブ




あの時はそうばかりには思えなかったけど、



子供たちがくれた

たくさんの時間は、


こんなに輝いていたんだ。



そんなことを思いながら、

子供たちや

子供たちを応援する親御さんを見ていました。




*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*



私は毎月名古屋から、

心理カウンセラー
隅田由香子先生をお招きして




岡崎市小呂町パティーナさんにて

心理講座を開催しています。


来月の講座は、


6月21日(木)10〜12時


テーマは、

豊かさを受け取る方法  part2


大好評だった4月開催の「豊かさを受け取る方法」。

その講座を元にした、第二弾です。

今回はあなた自身が生み出す豊かさに、

深層意識からアプローチしていきます。

前回、講座を受講していない方も受講していたたけます。

あなたの周りにある豊かさに気づきましょう。

【対象】どなたでも
【定員】8名
【参加費】2000円
【持ち物】筆記用具




午後からは 
こちらも好評企画!

隅田先生のコサージュ教室

を予定しています。

詳しくは次回お知らせしますね💕


こちらは今月隅田先生が髪につけてみえた

新作コサージュです〜♪



パティーナさんの地図


小呂町交差点ロッテリアさん斜め向かい
ラーメン店舗二階  P有り



講座についてのお問い合わせお申し込みは
オレンジスパイス中根まで

090-9959-7416
nekomayayoi@yahoo.co.jp