こんばんは、オレンジスパイスです。


昨日は今月の心理講座を、


岡崎市小呂町パティーナさんにて
 

開催させていただきました音譜



ご参加くださった皆様、

ありがとうございます!



昨日のテーマは

「心のデトックスをしよう」でした。



先生が作られたレジュメの
最初の質問は


「あなたが心の中から
デトックスしたいものは何ですか?」。


お子さんを持つ何人もの参加者さんからは、

お子さんの将来のことなど

色々と心配してしまうとのご意見が出ました。


あとは、


ご自身の考え方や感じ方のクセ、


夫婦関係のこと、


職場の人や身内への
怒りや嫉妬の感情などなど…


色々出ましたね〜。



発表を聞いていて、

皆さんが、
そうした感情を自覚するたびに

「あーーっあせるなんでいつも

こんなこと考えちゃうんだろう、

私ってば…」と

苦しんでみえるのがよくわかりました。

 

そうなんです。
 

この感じ方を変えればいいと
わかっているのに、

いつもこんな風に反応してしまう自分。


似たようなシーンで

同じ感情を何度も味わい、

不快になりながらも


その反応を変えられないということに、

みんな苦しさを感じているのですね。



隅田先生からのアドバイスに、

皆さん「あっ。そうか!」

と声をあげられます。


「誰かにあげたプレゼントを

喜んでもらえないと落ち込みます」

と発表された方がみえました。


その方は普段から、

自分の発言したことにも、

後からクヨクヨと考えてしまうそうです。



その方に隅田先生は、


「いつも他人に対して

『こういう風に受け取りなさいよ!』と

ケチをつけてる自分がいるんですね〜。


自分が思うように人が動いてくれないことに

実は心の中ですごく怒ってるんです」



思い通りにならない他人をそれでも

「喜ばせなくては!」

と思うのと、

「あんなこと言っちゃったけど…」

とクヨクヨするのは同じで、


無駄な思考!!


とのことでした  (⌒-⌒; )


無駄な思考を減らすこと、

そして、なるべく、


人を好意的に見るように努力しよう💕


と思いました。



そのあとは


デトックスしたいそれらのものを

誘導瞑想で
手放すイメージを見に行きました。


海の中で、

デトックスしたいものを吐き出していきます。



隅田先生に

「透明で綺麗な海…」と誘導されても


なぜか荒れた海をイメージされる方。


綺麗な海を真っ黒にするほど、

心の中のものを吐き出せた方。


イメージ豊かに、

色彩や動きを表現される方もみえて、


人のイメージって面白いなーと

いつも聞き入ってしまいます。



私は暖かい海の中が

母の胎内のように感じられて

心地よかったですラブラブ



2度目の誘導瞑想では

過去の自分に会いに行きました。


ある方が

親や先生に怒られた
幼い自分に会いに行かれたのですが、


隅田先生から

「傷ついた」と思っているその子の

勘違いを指摘されました。


その方は

ずっと気になっていたその事件が
教えていた真実に

やっと気づけたようで、

泣いてみえました。



未来は変えられるけど、
過去は変わらない

と普通は言いますが、


フラクタル心理学では、

過去はあっさり変わります。



偏狭な子供の目を通して見ていた世界から、

大人の視点へとシフトする時、


それらは

本当にがらりと

与えられていた意味を変えてしまいます。



わがままで傲慢で

困った子供だった自分を、


それでもあんなにも親は愛してくれていた!


と気づく時、


やっと親のことを


大人の目で見ることができる
自分になれた


と言えるのでしょう。


泣くこともデトックスよね〜と

私も泣いてしまいました(笑)



皆さん

それぞれに心の中のものを吐き出して、

スッキリされたご様子でしたよキラキラ



隅田先生

今月もありがとうございました!



次回のブログで

参加された皆さんの

ご感想をご紹介しますねビックリマーク