仙台育英ー履正社の激突

 

大阪代表としてよく頑張った

 

普段どおりできれば

勝敗は度外視しようと

初めからそう思ってた

 

テレビでみる

彼らの平常な表情から

この戦いに期待が持てた

 

履正社の魅力は

送球力

強くて正確な送球力だ

シートノックで披露したはず

 

浮き足だったのは仙台育英

 

4回まで4失策も犯したのは

履正社の平常心と送球力

それに大阪桐蔭を倒した

貫禄を感じたのでは?

 

**

履正社はその4失策に

付け込めなかった

否、そういう見方じゃなく

 

育英がギア上げたんだ

地力・底力を示したんだ

 

**

3回ウラ

履正社の奇策は失敗した

秘策として温めていたかな

 

この三走エンドラン

もし決まれば優位に立てる

というより

ギャンブルしないと

勝ちきれない見立て

多田監督にあったからだ

 

**

8回の仙台育英は

好投手・福田から

一死三塁の好機を作る

 

決勝点はスクイズ

 

こんなに高くて早い球を

よく飛びつき

よく上から下へ転がしたよ

 

 

普通なら

空振りかファールか

フライアウトだったはず

 

これを決めれるところが

王者の証しですわ!

 

この打球は

投手を通過して

4点目が入ったのだが

 

一塁で刺したのは遊撃手

見事なジャンピングスロー

 

履正社の送球力

 

4回に適時打を喰らっても

レフトから本塁への送球

二走の生還を許さなかった

 

**

履正社先発・増田は

一巡目はスライダー

二巡目はストレート

そんな組み立てだったか

 

そのスライダーを先制2ラン

少し甘く入ったがこれを

見逃さないのが王者の証明

 

**

履正社打線も頑張った

 

外角低めに落ちるスラを

徐々に見極め初めた

 

やがて

体勢を崩してミートし

得点に結びつけた

 

送球力に加え

貫禄で王者相手に

四つ相撲

 

これが仙台育英の

焦りを誘ったと強く思う

 

履正社の最期は

気迫の福田をマウンドへ

 

それでやられたら仕方がない

やはり相手が上だった

 

仙台育英の須江監督さん

 

もう野球を通り越して

心理学者です

 

部員73名を預る教育者

この人に

履正社は動揺を与えた

 

履正社ナインと多田監督

よくぞ選抜初戦敗退後に

ここまで練り直して来られた

 

逆にいうと

 

今夏の履正社を倒すには

「仙台育英並みの陣容」が

必要だったということだ

 

大阪代表として

とっても立派でした

 

大阪桐蔭や北陽のぶんも

頑張ってくれました

もう充分です

 

 

これで

今季の大阪は終わりました

 

イッキに秋風が

心中を吹き抜けてしまい

 

帰宅して

晩酌してすぐ寝床へ

阪神戦のラジオを耳元で

 

大阪が負けると

オレはいつもこうだ

 

今日18日(金)は

雨天順延がなけりゃ

準々決勝の日にあたり

予め夏休みをとっていた

 

大会は今日は休養日

 

今日はオレの

クーリングタイムに充てる

 

杏里の「砂浜」

また聞いてしまいましたわ