よく取材されて、よく考察された記事です。

 

弱者が強者に挑む「工夫」はスモール野球。

いわばトリックプレーなんですね。

 

聖隷クリスさんの上村監督(校長)なら知恵袋。

 

強いことと勝つこととは違う」と語った

第50回選抜優勝の浜松商「磯部監督」に学んだ人。

 

**

この記事にある

選ぶセンバツから

選ばれる仕組みづくりに大賛成です。

 

そこで、そんな仕組みを考えてみた。

 

ともかく地区優勝の「1位校」は

センバツ出場が決定しますね。

 

この枠を多く設ければ、解決です。

下記につくってみました。

 

**

 

北海道(1)

北海道大会(1)

 

東北地区(2)

青森・秋田・岩手の大会(1)

山形・宮城・福島の大会(1)

 

関東(7)

東京都大会(1)

神奈川大会(1)

千葉大会(1)

埼玉大会(1)

茨城・栃木・群馬・山梨の大会(3)

 

東海(3)

愛知大会(1)

静岡・岐阜・三重の大会(2)

 

北信越(2)

新潟・長野・富山・石川・福井の大会(2)

 

近畿(5)

大阪大会(1)

兵庫大会(1)

滋賀・京都・奈良・和歌山の大会(3)

 

中国(2)

岡山・鳥取・島根の大会(1)

広島・山口の大会(1)

 

四国(2)

香川・徳島の大会(1)

愛媛・高知の大会(1)

 

九州(4)

福岡大会(1)

佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎の大会(2)

鹿児島・沖縄の大会(1)

 

合計(28校)

 

赤字の大会は

「準優勝校と、準決勝敗退2校」

の計3校でリーグ戦を行います。

 

**

(阪神電鉄の甲子園記念キップ。京都鉄博にて写す)

 

トーナメントは「くじ運」です。

 

1位校は決まりますが

2位とか3位・4位はリーグ戦で決めるべき。

 

大半を「決定戦」にすれば

選ぶのはごくわずかになります。

 

**

 

出場校は定番の「32」がいい。

トーナメントのケツの座りがいいから。

 

上記28校を選んだら

次は残り「4校」を選びます。

 

惜しくも選に漏れた「実力校」を

全国視野で救済する会議です。

 

各地区のリーグ戦での戦いぶり

良い参考資料になります。

 

圧倒的だった1位校に

「初戦で惜敗」した学校にも

チャンスがあるかもしれません。

 

この4校の決着が困難な場合。

年内に決定戦を命じることも。

 

秋のシーズン中に「決定戦」で決める。

勝利の瞬間!に出場が決まる・・・。

それが一番だと思います。

 

**

 

上記の地区割りは私案・・・

参加校数と人口と地形」を参考に

国内バランスも加味しました。

 

門外漢がネットで代案を出せば

昨今の高野連なら参考にするでしょう。