日本酒の獺祭(だっさい)といえば。

 

安倍総理が、各国の元首にプレゼントしたお酒。

 

総理の故郷「山口県」の日本酒が

これによってブレイクしたんですね。

 

単なる話題だけじゃない。

これは、本物の旨い酒ですわ。

改めて山口県に旨い酒があること知りました。

 

***

1月。

いつもの「前職の先輩」と杯を交わした。

当日にお酒をプレゼントしてくださった。

それが獺祭の焼酎だった。

 

帰宅して

京都高島屋の薔薇の包み紙をほどき。

ヨメと一緒にテイスト。

 

 

 

これは旨い。

フルーティ!

パイナップル系のやさしい味と香り。

 

と同時に迫ってくるのは

「厳しい辛さ」が口中で暴れる。

 

このダイナミックさと

繊細さのコントラスト。

 

呑んだ直後に「すーっ」と吸うと

さわやか~♪な味が残るわ残るわ。

 

この旨い焼酎は

大事に大事に呑んでいて。

もうあと少しで底をつく。

 

呑むというより「ねぶる」やね。

(ねぶる:関西弁で「舐める」の意)

 

もう名残惜しいから、つい書こか思た。

 

**

安倍総理は。

 

どうやら独断で

「一斉休校」を出したみたいだ。

 

自民党内からも

叩かれるのを覚悟の上。

 

すべて自分が泥をかぶり、

党は政権を維持するシナリオかな。

 

森友やら、桜を見る会やらで

「懺悔」の気持ちもあったか知れない。

 

最期まで「憎まれ役」で去ろうと。

そんな気もするし。

 

いや、もっと「凄い新事実」が

隠されているからこその措置かも。

 

いずれにしても、総理は「捨て身」かな。

 

獺祭焼酎は、また残してフタをした。