特養の面談に行って来ました。

一部屋空きが出たのでほぼ決まりな感じでした。

来週判定会議があり、早ければ今月末か、来月の頭かと。

旦那さんが入所予定の特養は、小規模特養と従来型の特養があり、小規模特養は若干高めです。

空きがあるのは従来型特養のユニット型個室です。

今年中に入所出来ればいいかなあと呑気に構えてたのですが、持ち物リストを渡され、もう徐々に用意してもいいですよと言われ、今日下着やらパジャマ、普段着上下、靴下や帽子、タオル類、日用品等々など揃えて来ました。

それと夏用のタオルケットや毛布なども必要で、それは家にある物で済ませました。

その他にひざ掛けや、羽織る物なども用意しなければなりません。

在宅の頃はLサイズだったのですが、今はすっかり痩せてしまったので、Mサイズでも大きいかもしれません。

全てにフルネームで記入しないといけないので結構大変でした。

で、息子達に連絡したら面会が出来ると喜んでました。

でも、会ったらあまりの変わりように驚くかもしれませんが、それでも親は親ですからしっかり向き合ってほしいと思います。

既に申し込んでた特養はキャンセルの連絡をしました。近所の方に聞いたら、あまり評判がよくなく他の特養に移った方もいたようです。

まだこれから役所へ行ったり、入所に向けて手続きなどもあるので気が抜けません。

とにかく夏負けしないようにしなければと思ってます。

とはいえ今年は町内会の役員ですので、土曜日に祭りの準備があり、その日は最高気温が40度になるかもしれないので今から恐怖です💦

仕事もいわゆるブラックに近く、最近はこの暑さでなかなか疲れが取れません。

まだ、半年なのに新人の教育といってもアルバイトの若い子達ですけど、忙しいのに教えながらの仕事は正直辛いです。

あれも覚えさせてとか、ぼーっとさせないでとか言ってくるので腹が立ちます。

愚痴になってしまいました💦

にゃんこで1匹腎臓か悪いのですが、餌を療養食に変えてからは今のところ元気です。

今は月に1回検査で様子見る事になりました。

それが一番嬉しい出来事です。

油断は出来ませんが、このまま維持してくれたらなあと思います。

350gしかなかったにゃんこも元気に成長してます。2匹共死を覚悟した子なので尚更ですね。

また台風🌀が発生して、猛暑も続きそうだし、

うんざりですが、体調管理はくれぐれも気をつけて下さいね。