5月24日水曜日 夜

 

娘をホテルに残し、この戦いがあと数日で終わらせられる気持ちが沸き上がってきたが、先ほどから気になっている妻の長文は赴任先寮に戻って受けるつもりで、ひとまず妻には娘をホテルに置いた報告となぜここになったかくらいメッセージして、帰路を走る。

 

無事到着車

お疲れさまです。

シャワーしてくるから長文はそのあとでいい?

シャワーの間に送っておくわ。

はーい。

長いけど…

今日実は朝から気分落ちてて、また涙出そうになってたんだけど、、、

スマホで調べてたら、まさに私が今まで娘にしてたこと言われてるサイトがあって、これ私だ、と思って

娘に依存しすぎて、わかってもらえないからって感情を露わにして娘にぶつけて…
今更だけど、なにやってたんだろ、ってすごく思った
娘を失ってから気づいても遅いよね…

で、依存から抜け出す方法もいっぱい探した
いろいろ出てきてわかったことがいっぱいあった

「期待=思い込み」
「期待しないこと(自分勝手に相手に求めすぎないという意味)」
「依存の対象から目を背けて周りに興味をもつ」
「自己肯定感を高める為に、小さくても成功体験を何度も繰り返す」
「趣味とか新しいことに依存、目標をもつ」
「自分の価値観をはっきりさせる」
「自分を幸せにすることを考える」

あくまでも1部でいっぱい書いたけど、こんな感じ

すごくどこのサイトにも、自分の価値観がハッキリしてることが大事って書いてた
でも自分の価値観っていうものも、いまいちハッキリわかってないし、これからの人生で、なにをやりたいか、どんな人生を歩んでいけばいいかは正直わかんない
昔から自分の夢は、幸せになりたい、だけだったから具体的にはわかんない

それでもこの依存からも抜け出したい

もちろん自分のトラウマともこれから向き合うのも私の目標かな

これでいいのかもわかんないし、結局は自問自答して失敗してしまいそうな気もする
自分バカだから、すぐ忘れてしまうかもしれないし、この家にいると、娘との思い出沢山だし、頭ではわかっていてもやっぱりいないことに辛くてめげてしまうかもしれない…
治せないかもしれない…
不安もあるけど、やってみたいとは思ってる

あと何年生きられるかわかんない人生だけど、自分の人生だもんね
1人は寂しいけど、これ以上後悔することがないように、自分も楽しく幸せに生きたい

まずは、小さいことからやってみる
いまの現状から目を背けず、ちゃんと自分にごはん作って食べることから始めようかな

…これでいいんだろうか…

シャワーをあがって見たメッセージには、妻の葛藤というか、自覚させられた事柄についての気持ちが語られていた。

ママが自分に向き合って、前に進もうって気持ちが詰まってて、泣きそう。
迷うことも悩むこともあるだろうけど応援するし手伝えることは手伝うよ。
価値観は言葉にするのは難しいね、パパもよくわかんない。でもママはお金を大事に、人に迷惑をかけない、そういうとこも価値観じゃないかなって思う。
ご飯をつくる、いいと思う。そのままSNSにアップして見てもらうなんてどうだろう?お菓子作りとかも。
イイネが付くのも小さい成功体験じゃないかな?

まだまだ、小さな1歩かもしれないけど、勇気のこもった1歩を踏み出したママ、大好きです❤

 

ありがとう!

決意表明みたいなもの出してみた
形にしないと自分で決めたことなのに忘れそうで…
(形にしても忘れそうだけど)

人間は完璧じゃないっていうけど、私の場合は余計ダメダメだし、すでに本当にできるか、変われるか不安だらけです
新しいことをするってなると、余計、興味湧くこと出てこないし、本当に大丈夫か?って思う

そのサイトには、推し活も人への依存だからやめた方がいいって書いてたけど、、、
それこそ私から推しをとったら何も無くなっちゃう…

でも、治すというより向き合う、抜け出すっていうほうが私には近いかな
への依存からは少しずつでも抜け出したいと思ってる
実際いまも、
といろんなことができない寂しさの方が勝つけど、への応援の気持ちもしっかりあるから
いまの現状を受け止められてきてる自分も少しいるよ

お菓子作りはしたいけど、材料も高いし食べてくれる人もいないから、まだ手を出せないかな…
ご飯も簡単な物しかつくらない

でもアドバイスありがとう!
価値観のことも、そういう風に思ってもらえて、素直に嬉しかったです!
今日は簡単でも久しぶりにお米と味噌汁食べれた
そのせいか、ちょっと胃が調子悪いけど…
これも少しずつ慣れていくかな

応援の気持ちを込めて筋肉パワー太陽 というスタンプ。

とりあえず、頑張る!って言ったら疲れちゃいそうだから、自分のに負けない!って言っておこうかな

積み重なってきたものを簡単に崩すのは大変だから、焦らずゆっくりね

 

そうだね、もう頑張ってるもん。張り切りすぎで疲れちゃったら休んじゃえばいい、ゆっくりいこう爆  笑

ふとん1ふとん2ふとん3おやすみ のスタンプ

おやすみなさい のスタンプ

妻を追い込んだ自分が言うことではないのだろうけど、妻が今回の件から前を向いて歩き始めてくれている、そう感じた長文メッセージ。

長文がある、と予告されていたから少し身構えていたけど、内容がこれで良かったと安心して就寝した。

 

しかし、妻の気持ちは浮き沈みするものだった、翌朝のメッセージでそれを思い出すことになるのだった。