宝徳寺から富弘美術館に向う途中
賑わっている駐車場
ここは何?と寄ってみる

ながめ公園

西口の駐車場に入ったら見覚えのある看板
ここ、大人の遠足で寄ったよね!
ながめ余興場
昭和12年に建てられた木造2階建ての劇場
コロナの影響で時間制限あって入れず…
ここから見えた高津戸橋
ちょっと歩こう~と散策開始



大間々神明宮




ここの奥からはねたき橋ヘ

水が飛び跳ねる様子が滝のように見えるから
はねたき?ここかな?👇
趣向を変えて(笑)

高津戸峽
関東の耶馬渓とも讃えられる
新緑と紅葉🍁の時期にはいいらしい
500mの遊歩道
綺麗に整備されているから歩きやすいが
ほぼほぼ階段のUP DOWN

渓谷沿いにゴリラ岩
👇

ポットホール
👇
こんな感じに流されてきた石が岩を削る
ポットホール=甌穴なんだけれど
四万の甌穴群とちょっと違う
流れが速いからかな

水の音で暫し癒やされる

高津戸橋のたもとに滝が見える
ふらっとなにも知らずに寄った公園だったけれど
みどり市の名所だったよ!