わかりやすい表現に変えようとは
思わないのだろう
ショボーン
ショボーン
ショボーン
家電の名義変更をしようと
NTT東日本に連絡したら
書面が送られてきて記入して送り返した
そうしたら



こんな内容の葉書が送られてきた
えっ?
何👆
「利用休止」ってどういう事?

あわてて問い合わせる
「名義変更」を頼んだのに「利用休止」ってありますが・・
担当者
ご依頼の通り名義変更しました
休止番号が電話加入権の番号です
お名前が○○様に変更してありますね
でも
利用休止って使ってますけれど
担当者
お話したように休止番号が加入権番号なので
なにも代わりありません
5年毎に更新手続きをしてください

今まで更新手続きなんてしてないと思いますが

担当者
そちらがすることなので、こちらではわかりません

全然理解できないけれど

加入権番号が休止番号と表現されること
名義変更ができたこと
5年毎に更新手続きをすること

確認して
電話を切った
でもね・・
私だけじゃないと思うよ
こんな問合せ
どうしてこんな回りくどい事
疑問に思ってしまう表現を続けているの?
問合せに答えるのも大変でしょ⁉️

休止番号→回線番号
名義変更完了のお知らせ
5年毎に更新手続きをしてください
すむ話ですよね?

なんだかなぁ~

時間つぶしで行った
印西ひょうたん島池
コスモスが綺麗だった
天気悪かったけれど……




青空だったらけれど……
この気分も晴れたのになぁ~😅