ご訪問くださりありがとうございます。
とっても嬉しいです。

9月1日(日)大念佛寺↓↓↓にお参りした後
全興寺(大阪府大阪市平野区平野本町4丁目12−21)へお参りに行きました。
全興寺は今から約1300年前に聖徳太子が、大阪平野の地に薬師如来像を安置し、そこから町が形作られたという由緒正しいお寺です。





ご本堂
ご本尊   薬師如来


そして地獄堂
まずは地獄度・極楽度チェック


地獄通行手形をかざすと地獄の扉が開きます。



扉の後ろには、お父さんお母さんへ「子どもに恐怖心を与えて、言う事を聞かせる材料にしないでください」とお寺からのお願いの張り紙がありました。



ドラを叩くと地獄映像が流れます。



他にも、お楽しみがたくさんです。


地獄の釜の音が聴こえる石

 


賽の河原で石積み体験



仏心さまと赤い糸で縁結び

 


そしてほとけのくに
石仏に囲まれ、ステンドグラスのマンダラに座って瞑想できます。

 


 

西国三十三ヵ所石仏
北向き地蔵堂
一願不動尊


わんにゃん堂、子安地蔵尊
金毘羅さん、お稲荷さん、牛頭大王さん

弘法大師像
涅槃仏

小さな駄菓子屋さん博物館
おばあちゃんのお部屋


そして、杭全神社(大阪府大阪市平野区平野宮町2丁目1−67)へ
ご本殿が三社あり、それぞれに創建の歴史があります。平安時代初期、坂上田村麻呂の孫が862年に素戔嗚尊を祀るお社を創建したのが第一殿。建久元年(1190年)伊弉諾尊を奉祀したのが第三殿。元享元年(1321年)に伊弉冉尊、速玉男尊・事解男尊を勧説建立したのが第二殿です。

拝殿


第一本殿
素盞嗚尊(すさのをのみこと ) 
第二本殿
伊弉册尊(いざなみのみこと) 
 速玉男尊(はやたまのをのみこと) 
事解男尊(ことさかのをのみこと )
第三本殿
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)


手水舎
鎮守社
御祭神  粟柄神(あわえのかみ)

恵比須社  御祭神  事代主命
稲荷社  御祭神  宇迦之御魂(うがのみたまのかみ)
十柱社  御祭神  戎社  事代主命、大国社  大己貴命、 多賀社 伊弉諾尊 、 中井社  素盞嗚尊、住吉社  中筒男命、 八幡宮  誉田別命、 松尾社  大山咋命、 金比羅宮  金山彦命、 愛宕社  火産霊神、加茂社  別雷命

宇賀神社  御祭神 宇賀神
弁天池  





いつもご訪問くださる方、はじめましての方も、ありがとうございます。 


 これからも、あなたやあなたの大切な方たちが、穏やかで笑顔でご機嫌に過ごせますようにニコニコ


 明日はきっとハレルヤ飛び出すハート