道を間違えたのでT字路まで戻ってきました

本来の史跡散策路はもう一つ北側の道で、桜並木があるそう

ただ、桜の時期は終了し毛虫🐛君がお待ちかねなので遠慮してこちらのT字路から進みます



木漏れ日のなかの散策はとても気持ちが良いですおねがい
気温的にも20度前後照れ


この辺りに建つ御宅は、立派な建物が多く 避暑地の別荘地な感じ






この道を歩いていますと、所々左手からの道が何箇所ありました
人がすれ違いが出来る程度の山道が北側の道とを繋いでいるようです


久しぶりに舗装路のT字路の先にはお地蔵様がお出迎え


相生山の観音菩薩とありました






更に進みます


今度は神社が現れました


相生山神社




右手には秋葉神社も祀られていました



続く