{2FD7C0B3-F277-44F7-AE20-C8C65AD75300}



青森の奇跡のりんごの🍎木村秋則さん。。


見えない部分に支えられて

私たちは生きている

私たちはめにみえる林檎と木にしか
見えてないけれど

林檎が実るのも…みえない土の中での協力があってこそ…


土と太陽と水と…
そして
人が手をかけずに
私たちの口に入るものって…

あるかな。。


人が動き…その労力と自然の恩恵の中で

食べれている…



ついつい
忘れがちになる   理



お魚も
誰かが船を出してくれてる


林檎にいたっては農家の方々は

枝や葉取りや実を間引いたり
シルバーシートや
管理に毎日勤しんで下さってる…



とても   とても
ありがたい世の中に
いるのですよね…


量子論と脳科学べースの引き寄せ理論さんからのリブログです




前にも
アップしたとおもうのですが


原点は


そこだったなぁ〜〜と


また


あらためて    おもいます…



ちょっと整理したいものが
あったのだけれど…


もう日にち足りないな…



抗ガン剤を
受けてからの副作用を考えると…



そして
その最中も
どうなるのか


わからないというのに


ずいぶんと     ノンビリな…


その後も
副作用は
複雑になるかも…といわれていながら


昨日までのスケジュールは



こなしたかった…
からなんですが


芸術の秋だものね…
まだ、今月中は遠出するものは
お断りしたのですが…

あちこちで皆さん発表されていて
来週も行けたら顔を出したい展覧会も…



今度、
もしクリア出来たなら



やり遂げたいのは
整理品の展示と即売会



皆さん高齢になるとね…

もう、捨てれないけれど整理したい


っていうものを抱えていらっしゃる



掛け軸だの   陶器だの…


会場費用が捻出出来れば

会場にその品々を持ち込む労力の無さゆえ


スタッフのお小遣いになれば…という

方々多いのです。


あちらには、持って行けないから…


その三人展みたいなのを


新しい作品もみてもらいながら


やれれば    良いね〜〜と。。昨日も
話して来ました…



庭の整備も…まだ途中…
昨日も出掛ける合間に本の整理はしましたが…


ほんとうの自分…



どこ?



あれも  これも自分だけれど
ほんとうに
やりたいこと




まだしてないかな…?


なかなか…
身体が動くときって   日常に追われ
躊躇しちゃいます…
本調子じゃなかったのも現実…



整理し始めたら
あちらが近くなるともいわれているけれど


抱えていても 生かせないものは


生かせられる場所へ


行くのが一番良いともおもいますもの。。





{E7CDC202-E4BE-4BBD-9E0B-F12E33E96473}
今日も


晴れたら冬への準備日かな


ステキな秋の一日で
ありますように🍁



by
Derufymama・・ドキドキ