こんにちは。
1月16日から、西国巡礼のひとり旅をしています。
今回は、のんびりとハイキングを楽しみながらの巡礼を、コンセプトにしています。

1月18日
この日は、近鉄沿線のお寺を回ります。
前日に、近鉄全線3日間フリー切符を、3000円で購入しました。今回は、1日しか使用しませんが、1日で3000円以上の区間を乗りますので、もとは取れます。今回は、友人とシェアすることにしたので、フルに活用できました。😄

最初に、一昨日にも行った葛井寺に行きました。18日は観音様の縁日で、出店などが出て賑わうようですが、まだ朝8時だったので、参拝を終えるとすぐに次の長谷寺に向かいました。

                            長谷寺本堂
             長谷寺梅の木と紀貫之の歌

人はいさ心も知らず ふるさとは花ぞ昔の香ににほひける

参道横の梅の木に、この歌が書かれていました。その昔、紀貫之は、この長谷寺を何度も訪れていたようです。久しぶりに訪れた宿で、梅の枝を折り、この歌を詠んだと言われています。

教科書にも出ていたこの歌を、懐かしく思い出しながら、遠い平安の世に思いをはせ、しばしここに佇んでいました。

長谷寺の参拝を終え、次は岡寺に向かいました。橿原神宮前駅から、赤かめバスに乗ります。駅でバスの周遊パス券を、400円で購入しました。交通機関でいろんなサービス券があるようです。


岡寺を参拝後、すぐに壷坂寺に向かいました。
                  壷坂寺の大仏さま
壷坂寺は、山の中にありますが、バスでお寺についた頃から雪が降りだし、短時間のうちに積もりはじめました。心配しましたが、18日は観音様の縁日で、臨時バスが出たので、参拝後早めに帰ることができ、ラッキーでした。臨時バスは、乗客は私一人でしたので、感謝しかありません。
18日は、交通機関の移動が多かったので、そんなに歩いた感じはなかったのですが、この日の歩行数と距離は、18601歩、12.463mでした。
この日、予定どおりの参拝できたので、翌日は、いよいよ満願です。

1月19日
いよいよ今回の巡礼も、あと1か寺をのこすのみになりました。
今回の最後のお寺は観音正寺です。

17日も行きましたが、この日は、雪が散らつき、表参道にも雪が積もっています。
滑らないように気を引き締めて、山上の観音正寺まで登ります。

                   観音正寺の表参道

                        観音正寺山門

観音正寺は雪の中でしたが、お参り後、納経所で、先達昇補の申請をしました。
今回の目的は、無事、達成できました。


下山は、表参道の駐車場から続く林道を歩きました。現在車両は通行止めになっていますが、こちらの道は、雪もほとんどなく、軽快に歩くことができました。せっかく安土に来ているのだから、そのまま安土城跡のある、安土山まで歩いて行くことにしました。

                   安土城跡と安土山

                      安土城天主跡

安土城が栄華を誇ったのは、わずか三年だけだったそうですが、その間、織田信長は、安土山頂近くの天主で、生活をしたそうです。

史跡見学をかねての山歩きをしたあと、資料館に寄ってみました。
ここで、史跡の説明を受けることができ、充実した時間となりました。

この日の歩数と距離は、25258歩、16.923mでした。この日も、たくさん歩き、楽しい一日でした。

何より、今回もお天気にも恵まれ、目的が果たせたことに、喜びを感じています。
全てに感謝です。ありがとうございます。💕