月曜日の早朝は少し冷え込みましたが陽射しと共に気温が上昇したので朝9時過ぎからのウォーキングに出ました。この日最初の見つけたのが白いサザンカでした。紅葉が目立つ中では貴重な白ですね。

この日はやはり赤中心の花々や紅葉が目立ちました。こちらはシクラメンとシロタエギクのコンビネーションです。この組み合わせは定番なのでしょうか、いろんな場所で見かけます。

こちらはピラカンサですがこのようにブドウの房のようなタイプは初めて見ました。紅葉と並んで秋を象徴する色ですね。

自宅に戻る途中の道路沿いではアメジストセージとニシキギ(錦木)のコラボを発見しました。花自身にコラボの意識は無いと思いますが(笑)中々いい感じです。そう言えばニシキギ(錦木)という力士もいますね。

この日撮った紅葉の中では一番上手く撮れたショットですが逆光で撮ると確かに光と影のコントラストが鮮明ですね、自画自賛(笑)

ウォーキングの終盤に立ち寄った公園ですが既にかなり落葉していました。この公園のベンチを利用して腕立て伏せとスクワットを各10回行ってウォーキング終了です。

午後からは陽射しの入る南向きの部屋で過ごしましたが25℃と暖かいのに湿度が40%割れという一年の中でも数えるほどしかない気持のよい日でした。

今日の朝はやたら寒いです。いよいよ冬本番でしょうか、おしまい。