昨日のニュースで驚いたのはドイツのドレスデンで起きた橋の崩落です。この類いのニュースはたいていアメリカ発でしたが国を問わずインフラ設備の老朽化は世界共通の社会問題なんですね。
橋崩落の影響は陸上交通のみならずエルベ川の観光客船や隣国チェコの水運業者にまで拡がっているようです。ヨーロッパでは河川が多国間を流れるので被害は甚大ですね、ちなみこの橋はカローラ橋です。カローラとかコンクラーベとか(笑)
国内では下水道管の破裂に起因する道路陥没事故です。最近やっと運転手が発見されましたが陥没穴にいきなり転落するトラックの映像はショッキングでした。ここは三郷市中央一丁目交差点でその名が示すとおり市内では主要幹線道路です。
一方で自衛隊の練習機が飛行場に近い池に墜落するというニュースが飛び込んできました。整備上の問題は無いとの事ですが墜落した機体は製造から既に36年が経過しているようです。はたして耐用年数的にはどうなんでしょうか。
なお搭乗員2名の捜索は難航しているようでこちらも心配です。おしまい。