関東地方の年末年始はずっと晴天が続いていましたが3日の午前中には少し雨が降りました。余りにも久々だったので思わず濡れた道路を撮ってしまいました(笑)。午後から薄っすらと陽ざしが戻りましたが寒い一日となりました。
この時期は山茶花、あるいは南天ぐらいしか目に入ってきません。この他にはパンジーや葉ボタンぐらいです。
こちらは門扉の前で咲いていた葉ボタンのカルテットです。色合いからするとむしろ二重奏x2=4という感じですが。
途中でシクラメンの植木鉢を見つけました。この角度から見ると葉の特徴が良く分かりますね、葉の形も中に描かれた模様も中々ユニークです。
お約束の白樺林ですが幹の白さが寒さを倍増しているように感じます。落葉して幹だけになってしまうと背後に立つ栴檀の黒い幹との違いが一際鮮明になっていました。
花壇の案山子も万全の防寒対策をしていました。愛好会の方が手入れしている花壇ですが今はやはりパンジーと葉ボタンしかありませんでした。
家猫も防寒対策は万全です。臆病な性格でお世辞にも新年のご挨拶という表情ではありませんが(笑)今年も時々登場する予定です。
おしまい。