師走入りした団地周辺では様々な動きがありました。まず38年間お世話になったクリニックが今年一杯で閉鎖となります。

先生方の高齢化あるいはマイナ保険証に関連する新規の設備投資等、現在の医療施設は様々な問題に直面しているような気がします。

最寄りのセブンイレブンは現在建て替え中で来年2月に再オープンのようです。建物はほぼ完成していますが外装未だは手つかずです。ただ何となく既にコンビニの雰囲気が漂っています。
新装開店後は従来の店舗場所を駐車場のスペースに充てるようです。散歩で通るたびに進捗状況を見ていますが旧店舗はあっという間に無くなりました。いざとなればこんな簡単に壊せるんものですね。
団地に隣接する畑では冬の鍋料理に欠かせない三種の神器?手前からネギ、白菜、大根が同時に栽培されていました。
この辺りは空き地があると大部分は太陽光発電用のパネルが設置されています。若い世代の人口減少で新規住宅は殆ど無くなりました。
まとまった土地ですと配送センターの巨大な倉庫が建ちます。この辺りは高速のICが近いのでちょっとした建設ラッシュの様相を呈しています。
と言う訳で本日は師走入りした団地周辺の様子でした。おしまい。