昨日は早朝の冷え込みがあったのか隣接する畑には薄っすらと霜が降りていました。朝7時ごろの様子ですが今は日の出が6時半でやっと明るくなってきた感じです。

そんな中で午前9時からウォーキングに出ましたが太陽の位置が低いせいか日陰の部分は長く、その中に入ると寒いです。途中で見つけた🍁ですが今年は紅葉の度合いがイマイチですね。

散歩コースの坂の上にある農家の庭では皇帝ダリアと小菊のコラボを発見しました。

近くの自然公園まで足を伸ばしたらまだ頑張っているススキを発見しました。今年は何やら初秋と晩秋が同時進行している感じです。

自然公園内では季節よって自生する彼岸花や菜の花を楽しめますがこの時期は殺風景ですね、まあ雑木林と池ですから止む無しですが。

こちらは散歩の終盤近くに発見した小菊の群生とサルビアです。色の配置が上手く組み合わさって綺麗でした。

自宅に戻る下り坂のイチョウ並木も紅葉が進んできました。外苑前の並木とはいきませんがまずまずです(笑)来週はもう師走入りですね。

自宅に戻ると窓越しに日向ぼっこの家猫と対面ですがあんた何やってんの?といった感じです。さすがツンデレの達人ですね。(笑)

おしまい。