先週の木曜日は穏やかな一日でした。そんな中で午前中にウォーキングに出てみるとゴルフ練習場の向かいに色とりどりの小さな菊の大きな群生を発見しました。実際にこの地に立つとその存在感に圧倒されました。

しばらく歩いていると今度は畑の脇で紅白の菊の群生を発見しました。今更ながらですが紅白のコントラストは見事です。

群生して綺麗な花は他にもありますね、こちらは千日紅です。この花は経験則ですが日陰で撮ったほうがよく映えます。

こちらは道路沿いで見つけた小菊と風車菊です。自生している菊たちのコーディネーションが見事です。

こちらもやはり自生していたマリーゴールド(千寿菊)です。レンズではガーデンマムと判定されましたがまあ同じ菊の仲間であることには変わりありません。

同じ黄色でも独特の存在感を示すのがダリアです。花びらの立体感と艶々感はこの花固有のもので素晴らしいですね、こちらは花のサイズが大きいので群生という感じではありません。

こちらも群生と表現していいのかどうか不明ですがサザンカが咲き乱れていました。一本の木でこれだけ咲いているのは珍しいです。

紅葉もかなり進んできました。写真撮影に逆光は御法度ですが唯一?逆光のほうが綺麗なのが紅葉です。ただ下から撮るだけなので楽ですし(笑)

帰路の途中で畑の菊を撮っていましたらそこの農家の方から切り花にしていただいたので玄関に飾りました。この季節らしくていい感じです。

と言う訳で本日は今が盛りの菊を中心にご紹介しました。おしまい。