連休の最終日に和歌山毒物カレー事件を再検証する映画を観てきました。通常のシネコンでは上映が無くて今回もキネマ旬報シアターです。オスカーピーターソンの映画もここでしたが困った時のキネマ旬報です。(笑)
和歌山の毒物カレー事件は1998年7月に発生、林眞須美被告は2009年に死刑が確定しましたが冤罪疑惑はしばしば指摘されているようです。詳しくは知りませんでしたが背景には直接証拠なし・自白なし・動機不明 、あるのは状況証拠と二転三転する目撃証言、そして杜撰な鑑定結果のみのようです。
この映画では長男が頻繁に登場して淡々と事件を語っていました。これだけの事件を起こした母親を持ちながらも彼は全うな生活を送っているのでメンタルの強さは半端ないです。ただ姉は精神のバランスを崩して娘を道連れに自殺しているのでこれはもう気の毒という他ありません。
林夫妻はこの事件以外にもヒ素による複数の詐欺事件を起こしていたので検察側としてはこの筋で捜査を進めたのは自然な流れだし社会全般の空気もこれで決まりという感じがありました。ただ決定的な証拠のないまま死刑確定というのは素人ながらどうなんだろうと思います。
なおこの映画の配給会社はTOFOO(=東風)です。東宝ではありませんよ(笑)この配給会社はこの類いの社会問題を取り扱うことが多く、既に死刑を執行された飯塚事件の冤罪の可能性を探った映画(NHKのドキュメンタリー)も配給していました。
自分はNHKのドキュメンタリーしか見てませんが思わず引きこまれてしまう素晴らしい番組でした。おしまい。