先日BSテレ東の経済ニュースを見ていたら面白い話がありましたのでそのご紹介です。どうやら生成AIは電力を喰いまくり、将来の電力需給に大きな影響を与えそうな状況のようです。

多くの生成AIでは過去のデータ検索処理を高速で行う必要があります。瞬時に学習する為には大容量のサーバーとデータセンターが必要となり、必然的に消費電力も高くなるようです。

従って生成AIが増えれば増えるほど消費電力量も多くなり、発電の際に排出されるCO2の量も増える恐れがあります。生成AIの流行が、巡り巡って地球温暖化など環境に悪影響を及ぼすことになるかもしれません。

そもそも人が何十年もかけて成功、失敗を繰り返しながらやっとの思いで習得した経験を瞬時に獲得すること自体が無理筋だと思うのですが(笑)

あと”生成AI”って日本語の表現としてもう殆んど破綻してますよね、カタカナを飛び越えて漢字とローマ字が直接くっついてしましたした。おしまい。