本日は冬のウォーキング中に見つけた花々のアップ画像や家猫の様子をお届けします。まずは彩りが鮮やかなアラセイトウ(別名=ストック)漢字では”紫羅欄花”と書きます。色合いから何となくそう書きたくなる気持ちは分かります(笑)。
こちらは花びらの色が異なるパンジーですがどうやったらこの組み合わせを思いつくのか、パンジー恐るべし!です。
パンジーはまた画家の才能も持ち合わせているようで(笑)自分には思わずくしゃみをする動物のように見えますが皆さんにはどう映りますか?
こちらは葉ボタンです。敢えて立体的に見えるアングリから撮ってみましたが葉のギザギザ具合が半端ないですね。
こちらはリナリア・ビパルディで和名はヒメキンンギョソウ(姫金魚草)です。アップ画像でこのサイズですからとても小さな花で背丈は20cm程、成長してもせいぜい50cmぐらいにしかなりません。
最後は家猫の登場です。まずは窓際のカーテンにすり寄っての日向ぼっこです。眠りに入る寸前の雰囲気ですね。
こちらは寝てるように見えますが実際は起きていてこちらをチラ見しています。反応しようかどうか迷っている感じですね、本音は”また面倒くさい人が来たなあ~邪魔しないでよ!”って事でしょうか(笑)
と言う訳で本日は冬の花々と家猫の様子をご紹介しました。おしまい。