12月入りして間もなく初霜が降りるなど冬への移行が進みましたが週末は過ごしやすいというか暑い(笑)日が続きました。そんな中で先日は8時半頃にゴミ出しに出たらあまり寒くないのでそのまま散歩に向かいました。団地内の店舗ではまだシャッターを閉まっていましたがその前で綺麗な鉢植えを見つけました。紫色が中心の色合いですと不思議と落ち着いて上品な感じです。

こちらは路地裏のマツバギクです。陽射しの無い場所では長く咲き続けるのでずっと楽しめます。元気な菊の様子を見ているとまるで秋に戻った雰囲気です。

一方でこちらは全ての葉を落とし、実も食べ尽くされた柿の木です。冬への準備万全といった様子です。

こちらはみかんとサリビアのコラボです。これもなかなか良い感じの色合いですね。

外苑前の銀杏並木とはいきませんがまあまあかな?(笑)もうしばらくすると葉を落としますね、通り沿いの方はこの時期落ち葉の掃除で大変です。

紅葉もこの暖かさで落葉まではまだ時間があるようです。今年は夏の異常な暑さのせいか紅葉の映え具合がどうも今一つの印象です。楓も今年の夏に怒ってるんでしょうか(笑)

こちらは団地内の玄関先で見つけた葉牡丹とパンジーの組み合わせです。パンジーはなにやら一年中いつでも咲いている印象ですね。

先週訪れた白樺の場所に再び立ち寄りました。手前がセンダンの実🟢、背後に白樺⚪と楓の🔴と三者三様の色合いです。

と言う訳で本日は初冬でも暖かかった散歩の様子をアップしました。おしまい。