すっかり朝の冷え込みが定着してきましたが陽射しが出れば日中はまだ25℃付近まで気温が上昇します。ただ今は湿度が低いので25℃でも気分爽快です。そんな中で連休初日には9時過ぎからウォーキングに出ました。今日はどうやら一日中雨ですが当日外へ出てみると陽射しは強かった割りに乾いた北風で暑さは感じませんでした。しばらく歩いていると最初のコスモスに遭遇しました。お約束の姿は相変わらず弱々しいです(笑)。
同じコスモスですがこちらはキバナコスモスで色違いの他に葉が普通のコスモスよりも幅広で菊に近い感じです。
こちらはグーグルレンズによるとスイフヨウ(酔芙蓉)です。時間が経つにつれて色がピンク色に変わるようでその様から酔って赤くなる例えのようです。実際その変化を見てないので何とも言えませんがそんなことあるの?って感じです。
同じ赤でもこちらは変色はしないキンランジソ(金蘭紫蘇)です。文字通りシソの仲間で葉の形がよく見かけるシソの葉そのものです。
最後は緑色から黄緑色に変化しているイチョウの葉です。このところの冷え込みで日を追うごとにこの色合いが目立ってきました。今月の下旬からは紅葉が主役になってきますね。
おしまい。