最近は残暑のぶり返しでウォーキングを控えていましたが空気が入れ替わったので昨日再始動となりました。外へ出てみると陽射しがあっても暑さが気にならないのはやはり湿度のおかげですね。今回の散歩では花のみならず秋の果実にも目を向けてみました。そこでまずは柿の実の状況ですがまだ食べられる状態ではありません。実の大部分はまだ青いままです。やはり柿の実は鳥たちの越冬用のカロリー源ですから晩秋に食べ頃になるのだと思います。

柿の木の近くでは自生する彼岸花がどうだとばかり自慢げに咲いていました(笑)。偶然撮ったアングルですが紅白の鉄塔や赤い重機などの人工物とも上手くコラボしている感じです。

こちらはブロック沿いに咲く白い彼岸花ですがこの花は不思議と一直線上に並んで咲いている事が多い気がします。

最近出回り始めた栗ですが実際に栗の木を見てみると実の量が半端ない感じです。柿の実も結構生りますので秋の実りは中々いい勝負ですね。

最後はやはり百日紅に締めてもらいます。初夏からすっと咲き続けるので外へ出る度に目に飛びこんできます(笑)。花の色と空の空気感が秋を感じさせてくれます。

おしまい。