月曜に続いて今年2回目のウォーキングに出ました。今日は早朝より気温が高く、長袖のシャツ一枚とウィンドブレーカーでも寒さは感じません。こうしてみるとあらためて3月というのは日々の気温差も大きいし、一日の中でも寒暖差が大きな月だと再認識しました。外へ出て暫くは陽射しの暖かさを満喫しながらのウォーキングでしたが終盤には暑くてウィンドブレーカーを脱いで日陰を探しながらのウォーキングとなりました。散歩の最中にはあちこちでウグイスが鳴いていましたがこの時期は練習不足なのかまだ下手です(笑)。それでは今日散歩中に撮った花々を紹介していきます。まずは春先には色鮮やかな花が多い中で白い花が個性を放つ”コブシ”です。
次は街路の花壇で発見した”ヒヤシンス”ですがどうしたらこれほど花びらが曲がるのか(笑)不思議です。
最後は地面近くに咲く”セイヨウタンポポ”です。ヨーロッパ原産の外来種のようで別名”ダンデライオン”とも呼ばれています。松任谷由実の曲名にもありましたね。
おしまい。