しばらくご無沙汰のウォーキングでしたが昨日から天候も回復したので本日は午前8時にスタートしました。外へ出てみると気温や湿度は心地良かったのですが陽射しが思いのほか強く感じました。残暑というほどではありませんが彼岸明けの9月下旬でも太陽はまだまだ頑張っています。この時間はまだ家事をしている人も多いのか人出はあまり多くありませんでした。空は雲一つ無い青空でしたので家屋や木の日陰以外は直射日光をたっぷりと浴び、最後は真夏の定番、”行水と風呂掃除”で締めました。抜けるような青空自体は心地よいのですが雲一つ無いとこの時期特有の”空の高さ”が分からなくなってしまいます。”過ぎたるはなお及ばざるが如し”という事になりますか。

8月下旬から咲き始めたコスモスですがまだまだ様々な場所で咲いています。開花期間がちょうど夏の終わりからお彼岸の墓参りの時期に重なるせいかこの花を見るとどこか寂しさを感じます。

最後は今が見頃のヒガンバナです。独特の花びらはまさに無双です。この花の根っこには毒性が有るらしく、昔からモグラやネズミの侵入を防ぐ為に畑の周りや道沿いに植えられることが多いようです。

おしまい。