昨日の夕方頃から風向きが北からの風に変わって夜はクーラー無しで眠れました。今朝8時頃にゴミ出しで外へ出てみると涼しくて陽射しも無かったのでそのままウオーキングに出ました。コースには何故か自分と同じ年金世代が目立ちました。たぶんこの時間帯は掃除や洗濯と重なるので家に居ると邪魔なのかもしれません(笑)。今日は涼しいから汗はかかないと思いながら歩いていましたが結局は行水での締めとなりました。涼しいとは言ってもまだ25℃ぐらいですから季節によっては暑く感じる気温でもあります。このあたりの人間の感覚は過ごす気象条件によって変わりますよね。さて今日のスナップショットはハツユキソウ(初雪草)とハイビスカスです。
ハツユキソウ(初雪草)はまさに見た目どおりです。夏に咲く花にしては地味で淡い色合いですがそれがまた独特な存在感を醸し出しています。
写真を撮らせてもらった家の方曰く、ハイビスカスは冬の期間ずっと室内に置いておかねばならないので小さい頃は可愛いけど大きくなると部屋が狭くなって大変らしいです。
おしまい。