今日は朝から雨でウォーキング出来ず、久々のジャズネタ。ドミナント7が二小節続くコード進行でのアイデアが浮かんだのでその備忘録。
まずは通常のⅤ7(セカンダリーも含む)
1.Ⅴ7をⅡm7|Ⅴ7に分解
2.前半のⅡm7を9thから始まる8分音符のアルベジオで上昇展開
3.Ⅴ7をⅣmの9thから始まる8分音符のアルペジオで下方展開
実際にはⅣ|Ⅳmにリハモしたことになる。
次にトニックに向かわない場合(例えばⅡ7が2小節とか裏コードなど)
1.2は同じで
3.は全音階のスケールを7thもしくはルートから上方展開(#11thもしくは♭13thで終わる)
全音階で展開すると解決感の薄い浮いた状態になり、なぜかはまる。(理由は不明)
以上現段階での分析。