先日、いつもの3人でお花の稽古がありました。


みんな家にある花材で、自分が生けたいものをそれぞれ生けたので、3人とも違います。



  私はケムリソウを使って三種生け
以前はケムリソウを使って新風体で
生けました。
私は新風体より正風体の方が好きです。


友達は紫陽花の一種生け

以前も紫陽花の一種生けしたことあるのですが、今回は木の茶色い幹を見せて
古風な感じ?を出しました。


     もう一人は立て花
  
 チンシバイが咲き始めできれいです。

それと、友達と私はリアトリスで
泊船を生けました。

私の花配りが広かったので7本生けるようで、あまり上手く入っていません😣


気に入らないので数日して抜いて
友達のを参考にして
紫陽花の一種生けをして
玄関に飾りました。


友達はリアトリス5本でした。


泊船の花配りは二重生けの花配りとは違って
小さくないと難しいので
今度二人とも泊船用の小さめな花配りを
買うことにしました。

それが案外高いのです🤣


先生が先日も「街だったら全部花材を買うようなのに、田舎だからこそ家や山にあるもので生けられて、田舎もいいね」と言われました😊


その点はいいんだけど…😓