玄関前のチューリップが、一日ごとに色づいてきました。
一番下は昨日です。
いろいろな色を植えたのですが、赤が一番に咲くみたいですね🌷


先日長女一家が境港から松葉ガニを送ってくれました🦀



松葉ガニと言えば…

結婚前に夫が山陰に行くことがあり、お土産に買って家に持って来てくれたことがありました。


結婚後に聞いたのですが

その頃は下っぱの医局員だったので、可愛がってもらっていたお金貯めてる先輩にお金借りて、あの松葉ガニを買ったんだと教えてくれました😅


日本海側には縁がなく瀬戸内海側で育った私はあまりカニは食べたことなくて、食べ方もよく知らなかったのですが

結婚して2年後、今の家に引っ越した時義理の妹も家にいました🏡

義妹は大学の時に鳥取の人がいて、その人がよくカニを送ってもらっておられたので、その人に食べ方教えてもらったんだととっても上手に身を出し「はい、食べんさい」「ここにも身がある」と渡してくれるのです😄


義妹が結婚していなくなってカニを食べる時には夫が教えてくれたり、身を出してくれて食べていました。


そんなにいつもいつもカニを食べていたわけではありませんが、今回久しぶりに食べてみて、今のうちの3人の中では私が一番食べ方を知っていました😅

私は教えてもらった身の取り出し方を結構覚えていましたキラキラ

あの頃は息子は子どもだったから、食べるだけで食べ方まであまり覚えてないんだろうなぁ😥


美味しいカニ味噌食べんさいと言っても、もう足で十分だから…と食べませんでした。


母は結婚前に夫が持って来たあのカニ以来かも!?

あ、そう言えば昔広島の稲荷町にお店に大きなカニの看板がある「かに道楽」があり、夫が両親と私とまだ小さかったうちの長女を連れて行ってくれたことがありました🦀

あの時、最後はカニ雑炊でした。


よく年末に生協の人が、お正月にカニを食べませんかと言われるのですが、私はカニを食べる時みんな一生懸命殻をむいていて無言になるので、あまり好きじゃなくて買ったことありません😥


今回のはボイルしたカニだったので、プロが茹でておられて塩味がちょうどいいし、久しぶりに食べたので美味しかったです😊


それに忘れていたいろいろなカニの思い出、思い出しました 照れ