クリックすると新しいウィンドウで開きます

昔から初夢で1年の吉凶を占う風習がある。

初夢の夜は大晦日、元日、正月2日、節分等があるが、一般には正月2日の夜の夢が初夢とされている。

室町時代から、良い夢を見るには、七福神の乗った宝船の絵に「永き世のりの皆目覚め波乗り船の音の良きかな」という回文(逆さに呼んでも同じ文)の歌を書いたもの枕の下に入れて眠ると良いとされている。これでも悪い夢を見た時は、翌朝、宝船の絵を川に流して縁起直しをする。

「一富士二鷹三茄子」とは、富士山は高くて大きく、鷹はつかみ取る、茄子は「成す」に通じて縁起が良い。
クリックすると新しいウィンドウで開きます

マユ・・・初夢と言ったら「富士」だょね、富士山の様に山盛りのオカシを食べる初夢をこれから見ようかな。

ヒデのブログ

クリックすると新しいウィンドウで開きます

モン・・・初夢と言ったら「鷹」でしょう、自分の力でオカシつかみ取る初夢見て大きな男に成るぞ~。

ヒデのブログ


クリックすると新しいウィンドウで開きます

メグ・・・初夢と言ったら「茄子」でしょう、その年の初物(年の最初の収穫品)で、高く売れるからね、自分で稼げたら高級オカシ周りにおいてネンネしたいな。

ヒデのブログ