クリックすると新しいウィンドウで開きます

日本人初飛行の日

1910(明治43)年のこの日、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功した。飛行時間は4分、最高高度は70m、飛行距離は3000mだった。

実際には5日前の14日に飛行に成功していたが、公式の飛行実施予定日ではなかったため「滑走の余勢で誤って離陸」と報告された。

クリックすると新しいウィンドウで開きます


マユ・・・日本で初めて飛行機が飛んだのは、代々木公園だね日本人もやるね、ワタシ達用のオカシ考えた人エライ!

ヒデのブログ

モン・・・70mの高さ見る、東京の景色はどうだったろうね4分ではゆっくり見てられなかったね、日本で初めてボク達用のオカシ考えだ人は誰!
ヒデのブログ


メグ・・・パパは日本人初とか大偉業とかはムリムリだからワタチ達に食事・オカシ・散歩係が無難だよ、大きいことも考えられないから大丈夫だね。

ヒデのブログ