七五三

男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って社寺に参詣する。

3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味がある。

旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになった、今日では11月15日にこだわらずに10月から11月の間に行われるようになっている。

クリックすると新しいウィンドウで開きます


マユ・・・ワタシも3歳の時と7歳の時は祝って貰ったょ、着物は着なかったけどね、神社に行ったよ。

ヒデのブログ

きものの日

全日本きもの振興会が、1966(昭和41)年の設立の時に制定。

七五三の日に、家族そろって着物で出かけてほしいとの願いから。


クリックすると新しいウィンドウで開きます
モン・・・ボクきものは持っていないな、和服の男子は少ないからボクが持っていたらモテモテだったのにな、パパも持っていないから仕方ないね。

ヒデのブログ

こんぶの日

七五三の日に子供達に昆布を食べて丈夫になってもらおうと、日本昆布協会が1982(昭和57)年に制定。

クリックすると新しいウィンドウで開きます



メグ・・・こんぶは各種ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含み、海の野菜とも言うべき食品なんだょね、野菜嫌いなパパにはビッタリだね、ワタチも食べょ。

ヒデのブログ