今日11月11日は、やはり色々な記念日に成っていますね。

第一次世界大戦停戦記念日・介護の日・公共建築の日・配線器具の日・ジュエリーデー・麺の日・ピーナッツの日・チーズの日・サッカーの日・くつしたの日・恋人たちの日・おりがみの日・西陣の日・下駄の日・鏡の日・鮭の日・ポッキー&プリッツの日・もやしの日・煙突の日・箸の日・きりたんぽの日・磁気磁石の日・長野県きのこの日・コピーライターの日・おそろいの日の中から、今年の大震災の時に品切れに成った。

電池の日

日本乾電池工業会(現在の電池工業会)が1987(昭和62)年に制定。

乾電池の+-を「十一」にみたてて。

「電池についての正しい知識と理解を広め、常に正しく使ってもらおう」という日。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

電池の起源は、バグダッド電池(バグダッドでんち)とは、現在のイラク、バグダットで製造されたとされる土器の壺である。

電池であるという意見と、そうではないとする意見が存在するが、もしこれが電池として使われたのであれば、電池が発明されたのは18世紀後半である。



3ワンコ・・・大震災の後、計画停電で電池の需要が多くて品切れだったょね、ウチは充電式の電池だったから、買いに走らなかったけどね。

ヒデのブログ
3ワンコ・・・今日は12月の気温で雨だけどパパは忙金、雨の中でもしっかり稼いで来いよ!!!。