栗山で入水 | 中世日本、落語、矢沢、美しいモノ、そしてラジオのある生活

中世日本、落語、矢沢、美しいモノ、そしてラジオのある生活

コメント歓迎いたしますが、初めての方でかつ中身のないコメントは一切承認いたしません。

愉しむ! 日常、永ちゃん、歴史学-110706_1056~01.jpg

愉しむ! 日常、永ちゃん、歴史学-110706_1118~01.jpg

愉しむ! 日常、永ちゃん、歴史学-110706_1129~02.jpg

入水前に川治ダムを見学。
なんだか地味な企画だけど…
なんせこの取り組みの正式名称はは国交省の「ダムとダム湖探検ツアー」ですから。
川治ダムは1982年頃竣工。エレベーターで60m下り、ダム壁面にへばりついている「キャットウォーク」なる点検用の通路を歩きましたが、国内4番目というだけあってものすごい高さ( ̄○ ̄;)
ダムを見たあといよいよ入水ニコニコガイドさんの「3、2、1」カウントに続いてみんな「GO~」なんてやってるあせる
水しぶきもろともザブンて入ると今度はスクリューに切り替わるニコニコ
入るまではちょっとドキドキでしたが、水に入るとバスという感じはしなくなるニコニコ
…って当たり前だけどあせる
湖面を吹きわたる風が心地よいo(^-^)o
15分程、ダム湖を走りツアーは終了。
ダム見学で結構時間をとりますがだいたい80分コース。
まあ3000円は永ちゃんの「ニューアルバム」に比べたら妥当かな?