9月26日(日)交通安全協会 | 石田ひろし オフィシャルブログ「ひろしの日記 絆」Powered by Ameba

9月26日(日)交通安全協会


石田ひろし オフィシャルブログ「ひろしの日記 絆」Powered by Ameba
午前中降っていた雨が止み日が照ったのでつられて外に出たら銀杏が目に入った。
すでに隣地の畑にも実が落ちている。ブドウのように連なる実が黄色くなってきたのでこれから一杯落ちるだろう。

誰が拾いに来てもいいがなかなか来ないので家族で拾うことになる。

高さ40センチのバケツに一杯拾っても拾いきれない。
10月は目が離せない。拾ってから干して皮をむき湯がいて冷凍にします。




今日の行事は地元の「交通安全協会長木支部創立50周年記念祝賀会」(午後2時から公民館)に行ってきます。

地元の行事は欠かせません。長木とは旧長木村です。昭和30年までは秋田県北秋田郡長木村でした。その後大館市に合併し小学校3年時に学校で紅白のまんじゅうをもらった記憶がある。饅頭がうれしくて覚えていることになる。


石田ひろし オフィシャルブログ「ひろしの日記 絆」Powered by Ameba


公民館には80名が参加していました。
来賓に市長はじめ大館交通安全協会会長、警察署長代理、各町内会長などです。
最初に長年役員を務めた方への表彰が行われました。
創立が50年前とはすごいです。全国の交通安全協会は昭和36年1月創立で、長木支部は昭和35年11月なので2カ月早いです。
そのころは車が少なくローカルバスと営林署の丸太を運ぶトラックが走るくらいです。それなのに支部を立ち上げたことに驚きです。
先人は素晴らしいです。


石田ひろし オフィシャルブログ「ひろしの日記 絆」Powered by Ameba


アトラクションは雪沢小学校の鹿島太鼓演奏です。



http://www.youtube.com/watch?v=9SqiYdsj83k