9月15日(水)米価は? | 石田ひろし オフィシャルブログ「ひろしの日記 絆」Powered by Ameba

9月15日(水)米価は?

昨夜は「大館労農市民会議」の役員会を開きカンボジア支援米の稲刈りの相談をした。


例年だと農家が稲刈りを終えてからゆっくりやるのですが今年は悩んでいたのです。
しかし今年は倒伏が多く時間がかかるので結局10月16日の9時30分からとした。

春の寒い日から夏の猛暑が続き稲がひょろ長く成長し、実が入ったら重みで垂れてきたのに今度は雨と風が強くあたり倒れる田んぼが見えてきたのです。

稲がはいつくばったら始末に追えません。農家が総出で稲を縛り倒れたのを何とか立てようとしているのがあります。 しかし今年はあまりにも多く手がつけられません。

コンバインで借り入れがしにくいのと米が黒ずんで等級が下がります。
今年は特にどう割れも心配です。

新聞にもやや不良と報道され概算金が9000円で悲鳴が聞こえます。 かつての半分になります。

昼のニュースでJA秋田中央会が県議会に米価維持の要請をしたと流れておりました。


石田ひろし オフィシャルブログ「ひろしの日記 絆」Powered by Ameba

石田ひろし オフィシャルブログ「ひろしの日記 絆」Powered by Ameba


先日の雨で刈り入れをしたくても機械ががぬかるので待たねばならずお手上げです。

早く田んぼが乾いてほしい。