どうも~。

震災をドラマ化したりするのがわからない虎之介です!

なんで演技を見る必要があるのか・・・。


ま、ひねくれ虎の愚痴は置いといて(ノ´▽`)ノ ⌒(呪)


今日は勢いで買ってしまった音ゲー2種。

最近アメブロ仲間のあいだで吹き荒れる音ゲー旋風は異常。

虎も体験版でシアトリズムや初音ミクはやったことあったのですが、瞬殺でゲームオーバーになり、そのまま、ふて寝してましたw

しかし最近あまりにもみんながハマってるのでシアトリズムをもう一回やってみると、意外とできたんですよ。

いや、高評価は無理ですよ。

ただクリアはできた。

あれ、面白いかも、と、なうなどでちょこっと発言すると、買え買えとの合唱がww

翌日には買ってましたw

やってみるとやはり面白い!

十字のスライドがいいアクセントですよね。

8ビット時代の懐かしいFFの曲が走馬燈のように・・・


・・・思い出さないorz


音楽の良さで有名なFFですが、不思議とあまり覚えてません。

ただ、背景に昔のファミコンのFF名シーンが流れるのはいいですね!

あまり見てる暇はないのですが・・・。

皆様のブログではキャラコンプとかすっぴんでクリアとかすごいことになってますが、おじんにはそこまでできないので、ボチボチやります。

そして、初音ミクPROJECT DIVAも買いました。

これもよくブログで見かけます。

なんとなく気になってたところに3/9のミクの日。

ミクの日だなんてTwitterでトビーさんに教えてもらいました。

よし!これもなんかの縁だ!買おう!

となりましたw

最初ノーマルでやりましたが、ムズさにビビリましたよ。

まったく追いつけずまさにワロタ状態w

これもTwitterでしろくろさんやレモンさんに励まされ、なんとかイージーではできるように。

虎はリズム感は悪い方じゃないんだけどなぁ・・・。

すぐにあきらめる癖があるので、励ましのお言葉はありがたかったですね(°∀°)b

ノーマル難易度でも、ミクの「ぐーれいとー!」(※昭和のコーンフレークのCMではない)をもらえるようがんばります!

それからYouTubeでミクの動画も見まくりました!

これを萌えだとかオタだとかで終わらせてはいけないですよね。

VOCALOIDって本当に日本らしい発想ですよね。

万物に神が宿るという日本人の古来からの思想にも合いますね。

はやぶさの偉業を擬人化して涙したりする感じとか。

デジタルという儚い存在なのに魂を宿してみんな熱狂する。

キモオタだとバカにしてはいけないと思いますね。

それに家電もゲームも海外製に押されっぱなしな日本の生き残る道ですな、萌え産業は。

それにしても虎の愛機27インチiMacでフル画面表示のミク動画は圧巻。

PC画面でかくて良かったw


それにしてもモンハン、シュタゲ、ミクとシアトリズム・・・忙しいなぁ。